962195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オランダから普通の暮らしつづり。

オランダから普通の暮らしつづり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luca7

luca7

カレンダー

お気に入りブログ

花結び ひと結び … まさみ2008さん
話したいこと日記 triyoshiさん

コメント新着

luca7@ Re[1]:人が多い。(08/24) madamyukaさんへ こんにちは。 お嬢様、よ…
madamyuka@ Re:人が多い。(08/24) 日本へ。。。お帰りなさい! わが娘もやっ…
luca7@ Re:はじめまして(08/11) madamyukaさんへ コメントありがとうござ…
madamyuka@ はじめまして はじめまして FC2ブログ【あいもかわらず…
luca7@ Re[1]:見逃していた風景。(05/27) Tokotokoさんへ お久しぶりです。 Tokotok…

フリーページ

ニューストピックス

March 6, 2008
XML
カテゴリ:ドイツがらみ。
3月5日 水曜日。


みなさまー、いかがお過ごしでしょうか?お元気?

こちらオランダは、「寒のもどり」で 寒いのなんの。

昨日は、雪も降りいの、雨も降りいの、風も吹きいの、、いやはや。

寒い、、ちゅうか、「さぶい」ちゅう表現がピッタリです。

今日もサブかったー。


三寒四温、ですな。


さてさて、


もう、いいかげん、書いている本人も飽きて来た「ドイツの話」。
でも、やりまっせ~。 (まだ、やるかー?)へへへ~。




今日は、アフプス、、、、、もとい 
アルプスの麓の美しい街  Garmisch (ガルミッシュ)と
Oberammergau(オーバーアマガウ)の話。


ちゅうても大したこと何もしていないのですがね。


2008-03-03 20:44:46


こちらガルミッシュの商店街。
寒々しい風景。(でも意外にいいお店がたくさんありましたよ)

ここで、我々が訪れたのは、南ドイツはバイエルン地方の衣装やさんです。
衣装は、おそらく日本人でも見ればたいがいの人が「見たことがある」という
衣装です。
まあ、下世話な話 日本のビアガーデンで良くウエイトレスさんが着ている、
あんな感じの洋服です。

でも、ほんものはもっともっと奥が深く、素敵なんですよ。








こんな感じね。





2008-03-03 20:46:22

春の新作らしいです。

*スカートのエプロンのリボンの結び目が右か左かで「既婚、未婚」が分かるようになって
 いるそうです。(日本で言えば、着物の袖の長さっていうところですね)





お店の中

2008-03-03 20:47:28

いわゆる民族衣装ちゅうわけなんですが、
ここ南ドイツでは、普段の暮らしにまだまだ民族衣装が着られています。
コンサートに行くとき、レストランに行くとき、お買い物に行くとき、などなど。
日本の着物と違って、着やすくていいですね。
(冠婚葬祭でいろいろなキマリはあるようですが)



ここで、息子やオットの服を買い、あたしのコート(予定外、、へへ)などもちょいと
買ったりして。


翌日我々は またまたミュンヘンへと戻ったのでありました。
(話し ものごっつう 飛んでますが、、わはは)





途中で寄った街。
2008-03-06 05:41:27

Oberammergau(オーバーアマガウ)。の家。
外壁に描かれたフレスコ画が奇麗です。

こちらは、先ほどの民族衣装の店の外壁。

2008-03-03 20:43:39


ううむ。スバラシイ。


こういうのって、きっと専門に描く方がおられるのでしょうかね。


文化です。


食べたもの、、いろいろ。

写真撮ったけど、またまた長くなりそうなので、次の機会に。、


次回でええかげん、終わりますんで、どんぞよろしくおつきあいください。


寒くて、眠くて、もうダメだー。


でわまた。


あ、おきゃくさまー。
今日のおすすめ♪ポツとおひとつ、お気軽にどうぞ♪
人気ブログランキングへ

毎度ごひいきに預かりまして、厚く御礼申し上げます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 6, 2008 06:27:21 AM
コメント(7) | コメントを書く
[ドイツがらみ。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.