オランダから普通の暮らしつづり。

2013/10/24(木)05:19

とある普通の一日。

オランダ暮らしの中で。その2(61)

みなさま こんにちわん。 風の国 オランダ。 まさに、その名にふさわしい一日でした。今日は。 街中が森の中のような私が住まう街は、 この季節、落ち葉との終わりなき闘い。 ハラハラと風に舞う色づいた葉っぱはそれはそれは美しいけれど 舗道や庭や道路に落ちた葉っぱは 掃除をしないとなかなか難儀で 毎年のことながら 自然の営みに黙々と付き合わねばならない季節でもあります。 日本でも紅葉の季節は 秋はなかなかの賑わいなれど、ここに住んでいると 日本の紅葉と欧州の紅葉が 違うことを感じます。 たとえば、 京都の名所といわれるあたりの紅葉は、 人間が手入れして宝石のように作り上げた「作品」なのに対し オランダの紅葉は、 色づきなら落葉するという、なんちゅうか「自然の営みそのもの」。 ダイナミックな紅葉とでもいいましょうか。 さて、 今日は、ワンコと野鳥のエサを買いに ガーデンセンタに行ってきました。 平日だから空いているだろうと思ったら けっこうなお客で大賑わい。 折しも季節はハロウインということで 地元の子供達(今は秋休み中)が  かぼちゃでハロウインのナンチャラ作りで楽しそうにしていました。 お子様デーだったようです。 ワンコのゆきちゃんは、 子供達に大人気で いじられまくって 固まってしまってカワイソウ。 「触ってもいい?」 「何歳なの?」 「仔犬なの?」 「名前はなあに?」 と、聞きたいことが山盛りで、 私といえば、子供たちにオランダ語で話しかけられてカワイソウ。。涙。 それにつけても、 ガーデンセンタは、クリスマスの特別コーナがすっかり整って、 一気に冬モード。 ハロウイン、 シンタクラース そして クリスマス。 ひょえ〜〜〜。 やーーーめーーーてーーー。 年末まで もうカウントダウンが始まったようで、 ちょびっとあせった気持ちになりました。 もうちょっとゆっくり行きたいんですけど。。 てなわけで。 いつもありがとう。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る