031125 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そら日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.09
XML
ちょっと早いお盆休み…というわけではないのですが、
京都の実家へ帰ってきました。
そして今回も、
妹のMダックスの月1回トレーニング。

おすわり、ふせ、まて、の3つはほぼできてきているので、
今回は初めて「つけ」をしてみることにしました。

まずはヒールポジションから。

ヒールポジションとは、「つけ」の時の犬の位置で、
だいたい人間の左側、左足の少し後ろあたりで、
目安としては、
私たちの左の脚あたりに犬の顔がくる感じでしょうか。

人間よりも犬が前へ出ない位置です。

この位置を犬が覚えてくれると、
人混みで犬を自分の側に居させることができ、
また、犬が飼い主の側から離れなければ、
犬の苦手な人とでも一緒に居られる機会が持てます。

教え方はいたってシンプル。
フードで自分の左側へ犬を誘導し、
上記のヒールポジションに来たら
「おすわり」のときと同じようにフードを上にあげておすわりをさせます。
このとき、「おすわり」とは言いません。
これは「つけ」のためのおすわりなので、区別します。

おすわりやふせ、まて、のできる子なら
どうすればおやつがもらえるかがわかっていると思うので、
すぐに座るはずです。
数回できたら、座るのと同時に「つけ」の指示を入れます。
何回かできたら、「つけ」の指示で犬が動くようにします。

妹のワンコも、あっという間にできるようになりました。
美味しいご褒美も効果があったのかもしれません。(^^;)

これまでやってきたおすわり、ふせ、まて、そして、つけ。
「つけ」には、この次に「ついて歩く」段階があるのでまだ完成ではないですが、
できるようになった指示を組み合わせたり、
外で練習してみたりして
ちょっとずつレベルアップを目指します♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.09 16:55:28
[トレーニングレポート] カテゴリの最新記事


PR

Profile

rismile

rismile

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

rismile@ あいらぶわんこさんへ ありがとう♪ 気持ちを切り替えて、もうち…
あいらぶわんこ@ どうぞよろしく。 了解しました。ホント心機一転って感じだ…
rismile@ Re:心機一転、ブログを新しくします。(01/09) すずどんさんへ: 楽天の方は更新ストッ…
Guricchi@ 早速! 変更作業終了v これからも宜しくお願い…
すずどん@ Re:心機一転、ブログを新しくします。(01/09) 了解しました!! 楽天は閉鎖って事です…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

★Kuma*さんが ふら… Kuma*さん
短足館★楽天ブログ emi ☆彡さん
あい☆らぶ☆わんこ (*… あいらぶわんこさん

© Rakuten Group, Inc.