016707 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

元塾講師の読書×投資ブログ

元塾講師の読書×投資ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

リク@元塾講師

リク@元塾講師

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ブログ

(8)

育児

(1)

ネットビジネス

(0)

投資

(4)

教育

(0)

健康

(0)

献立

(0)

おすすめ本

(6)

おすすめゲーム

(0)

野球

(0)

楽天市場

(0)

大人の勉強

(10)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.23
XML
カテゴリ:大人の勉強
結論:人の悪口を言うことでドーパミンが出るから


*過去の投稿でもドーパミンについて解説しています。重複する解説は割愛します。



今回は

脳はなんで気持ちいいことをやめられないの? コミックエッセイ [ 中野 信子 ]

の中から、悪口についての要約をします。

悪口について、

1.メリット
2.デメリット
3.改善策
4.まとめ

の順で要約します。


1.メリット

ドーパミンが分泌される。

なぜなら、
他人が自分よりも劣っていると、
人は自分の優位性を確認できるからです。

「人の不幸は蜜の味」
という言葉が昔からあるくらい、
人は悪口をやめられない生き物なんですね。

しかし、
「ドーパミンが出るから、
悪口はどんどん言おう*\(^o^)/*」
とはなりません。

なぜでしょう?


2.デメリット

悪口を言う本人にもストレスがかかる

なぜなら、
脳の一部は悪口の言葉の矛先を理解できず、
自分への悪口と受け取ってしまうからです。

脳はいくつもの部位に分かれています。
(大脳、小脳、前頭前野…等)

これら全ての部位で、
「悪口は自分のことじゃないよー!」
という信号を受け取れると問題ないのですが、悪口が他人に向けられたものだと理解できない部位もあるようです。

そのため、
「悪口は自分に言われているもの」
と錯覚を起こし、ストレスを感じてしまいます。

脳にストレスを与えると、
イライラしたり老化が早まったりしてしまいます。

では、悪口は言わない方が良いのでしょうか?


3.改善策

人に話すことに目的意識を持つこと
そして話した後に
聞いてくれたことに感謝すること
が大事です。

なぜなら、
無意識に悪口を言うと止まらなくなり、
話す側、聞く側両方にストレスが溜まるからです。

「気に入らないことがあるから、人に話してスッキリしよう」
という目的意識を持って話し、

話し終わったら、
「聞いてくれてありがとう、スッキリしたわ」
と感謝の言葉を添えましょう。

そうすることで、
悪口の区切りが良くなり、また、感謝の言葉でお互いにドーパミンが出るからです。


4.まとめ

悪口はドーパミンの分泌、というメリットもありますが、ストレスを受けるデメリットもあります。

そのため、
「悪口を言ってスッキリしたい」
という目的意識を持って話し、
話し終わったら
「ありがとう」
と感謝することが重要です。



最後の部分が一番大事だと思いました。

感謝はお互いにドーパミンが出るので、
双方が気持ち良くなるからです。

聞いてる側は悪口で終わってしまうと、モヤモヤしたままになる感じはよくわかります。

しかし、最後に
「聞いてくれてありがとう」
と言われると、
「なんか良いことしたな*\(^o^)/*」
となります。

少なくとも僕は
「なら良かった*\(^o^)/*」
となります。



こんな感じで本の要約してます。

良かったらまた遊びに来てください!

ではまた!


脳はなんで気持ちいいことをやめられないの? コミックエッセイ [ 中野 信子 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.23 08:00:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.