閲覧総数 183
June 20, 2011 コメント(13)
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 太極拳
August 19, 2011
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:太極拳
楽しみにしていた雨は、 雀の涙よりも少ない位の量でしたが、 今朝は、もう秋のような風でした。 相変わらず暑いですが、 少しずつ秋がやって来ているようです。 アクセスカウンターの77777迄 もう少しかかるみたいです。 あみだくじの目隠しを入れた画像と、 外した画像は、既にUPして日記の下書きに保存。 今は、スタンバイ状態です。 それまでの繋ぎに、 先日の盆踊り大会で出た太極拳の写真を載せたいと思います。 ![]() 出演者、約20人が、二列に並んで出場。 ![]() 画像がありませんが、 入退場は、もちろん阿波踊りでした。 ![]() 私が何処にいるのか分かりますか? ご想像にお任せします^^ カメラ側が観客席ですが、 田舎の、観光客相手じゃなくて、 地元の人達の為の盆踊り大会です。 ![]() ![]() 1クリックで協賛会社から1円募金されます
Last updated
September 26, 2013 11:58:36 AM
June 5, 2011
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:太極拳
![]() 昨日から今日にかけて、 丹波篠山で太極拳の合宿がありました。 篠山は、淡路島からだと、 バスと電車を乗り継いで、 4時間は優にかかる遠い所。 でも、 一緒に太極拳を練習しているKさんが、 車で連れて行って下さったので、 2時間ちょっとで行く事が出来、 楽に行く事が出来ました。 Kさんに感謝です。 午後1時半から4時半まで練習。 それから、直ぐ近くにある、 草山温泉 観音湯に入って汗を流し、 6時半から夕食。 その後、楽しい懇親会がありました。 ![]() 翌日は、6時半から早朝練習。 朝食の後、 9時から11時半まで練習して解散。 参加者は70名弱。 殆どの方が、 私が足元にも及ばない様なベテランの方達の集まり。 いろいろと教えていただいたり、 お話が聞けたりと、 とても有意義な2日間でした。 ![]() ![]() ![]() シニア大会に参加される人達の表演 ![]() ![]() VIPアルパインローズ・ビレッジ ![]() 終了後に、 篠山在住のKさんのお友達に、 素敵な昼食場所に連れて行って頂きました。 里山懐石料理の店 風知里 ここでご紹介しようと思って、 HPを探したのですが、ありませんでした。 代わりに、丹波新聞の2010年12月25日付けで、 下記の様な記事が載っていました。
私たちは、 昼膳<1575円> + グレープフルーツジュース<300円> をお願いしました。 ![]() ジュース&豆腐のジュンサイの付け合わせ 絞りたてのフレッシュジュースは、 とても美味しかったです。 ![]() 前菜の盛り合わせ こういう盛付け方は、 女性好みですよね♪ ![]() 初カツオのタタキ 真っ赤な正方形のお皿がお洒落です。 タタキを食べると、 下からウサギの絵が出てきました。 今年は、ウサギ年なんですよね♪ ![]() 茄子の揚げ浸し どれもこれも、 器がみんな素敵です♪ 流石、陶芸の里・丹波ですね。 店主のこだわりも感じさせられます。 ![]() ご飯と汁もの、お漬物 ご飯に入っていたのは、黒米でしょうか? モチモチとして美味しかったです。 ![]() デザート わらび餅とグレープフルーツゼリー これでホントに1575円?って思う位、 美味しくて目でも楽しめるお料理でした。 古民家を改修したお部屋も、 アチコチにこだわりが感じられる ゆったりと落ち着ける一押しのお料理屋さんでした。 ![]() ![]() ![]() 1クリックで協賛会社から1円募金されます
Last updated
June 5, 2011 09:17:19 PM
June 7, 2010
カテゴリ:太極拳
![]() 今月の5日と6日に 太極拳 元気会 の合宿が 南あわじ市でありました。 5日は、午後1時半から4時半まで太極拳の講習 そして6時半から懇親会 6日は、9時から12時まで講習 その後、1時から検定試験でした。 淡路島から2グループ、島外から10グループが参加。 1日目、2日目共に、講習の参加者は100名以上。 懇親会参加者は80名で、その内の63名は 南淡路ロイヤルホテルで宿泊されました。 < 懇親会々場も同じ場所 > 先生級の素晴らしい方々が沢山参加されていて 4~5人に一人ずつ指導者がついて みっちりとお稽古が出来ました。 2日目の検定試験では 2日間の練習の成果が出たのでしょうか。 なんとか、2級(太極拳24式後半)合格しました。 これで、やっとスタートに着いた気がします。 懇親会では、地元の阿波踊り連 水軍宴が 余興に来て下さいました。 私たちの太極拳のメンバーのご主人がリーダーなんです。 淡路島は、徳島に近いので 夏の盆踊りは阿波踊りです。 宴会のお開きの前には、全員で踊る事もよくあります。 ![]() 最初に子供たちが登場 ![]() その後に、美女軍団 前のふたりは、太極拳のメンバーなんですよ。 この写真では、上手く撮れませんでしたが、 実物は、2人共飛び切りの美人さんなんですよ(*^^)v ![]() 舞台に上がりました。 この後、又客席の方へ… ![]() そして、鐘や太鼓等の鳴りもの ![]() 全員で阿波踊りです♪ ![]() 阿波踊りって、 ずっと中腰だし、手は上に挙げっぱなしなので 結構疲れるのです。 でも、流石太極拳で馴らした皆さん方 阿波踊り初体験の人達も(殆どがそうでした) 平気で楽しそうに踊ってらっしゃいました。 楽しくて充実した2日間でした。
Last updated
June 8, 2010 09:21:38 AM
November 29, 2009
カテゴリ:太極拳
![]() 太極拳の講習会
![]() * 我が家の紅葉を探してみました * ![]() 柏葉あじさい ![]() 枝垂れもみじ ![]() ブラックベリー
Last updated
June 12, 2010 03:02:25 PM
このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|