多文庫の間まで

2010/03/31(水)18:40

謎の大陸アトランティス<デル・リー>

書評 SF関係(45)

レスター・デル・リーの1953年の作品です。 原子力潜水艦トライトン号が何者かに潜水テストを 妨害される・・いや拉致されるといったSFアドベンチャー 大西洋に沈んだと言われるアトランティスを扱ったものの中に コナンドイルの<マラコット深海>がありますが、 断然こっちのほうが科学的です。とは言っても古代の アトランティス人が深海に2万年以上も前から隠れ住んでいるなんて 水晶を利用して電気や電池を発明、どんな物をも通さないバリヤーで 海底都市を覆いサーフボードの様な乗り物を使用しているのです。 それと興味深い事に、魚竜のイクチオザウルスを飼っています。 トライトン号があっさり浮上不能にされてしまうのでした。 48時間の潜水テストの予定だったのに消息不明になってしまい 、通信をアトランティス人に妨害され、アメリカでは敵国が(どこだ?) トライトン号を強奪したか攻撃したものと思い込み戦争勃発 そんな中で、17歳の主人公ドン・ミラーと愛犬シェツプは大活躍するのでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る