ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

2007/07/16(月)05:54

選挙だよ

ドイツ日常生活(156)

さて、あと2週間後には参議院選挙ですね。本日、私も張り切って在外選挙に出かけてきました。 ドイツに来て初めての選挙・・・日本にいた頃は、欠かしたことがなかった選挙ですが、ドイツに来てすぐの頃、まだ小泉政権時代に一度、解散で衆議院選が行われたときは、在外選挙権がなく、投票を逃したことがあります。 ちなみに在外選挙というのは、外国に住む日本人が国外から日本の選挙に参加できることなのですが、外国に引っ越してきて在留届を各大使館や領事館へ申請し、3ヶ月が経つとこの在外選挙権の申請をすることができます。 私は、日本の役所で住民票を抜いたときに、この在外選挙権の申請方法が説明してある書類を頂いたので、さっそく在留届を出してから3ヵ月後に在外選挙権を申請しました。が、この申請してから受理されるまでがけっこう長かったのです・・・というわけで、前述の選挙には間に合わなかったのですね。 さて、領事館でいざ投票してきたのですが、これはドイツで私の記載した投票用紙を、そのまま日本の私が住民票を置いていた市町村の選挙管理委員会に送られるというシステムなのです。ということで、在外選挙の投票期間は短いです。約2週間くらいでしょうか?ドイツでは日本の選挙日の1週間前には締め切りです。 この在外選挙、日本の選挙と比べると、記入するものが多いですね。封筒に署名をしたり自分の在外選挙権番号(というのかしら?)を記入したりと、日本で投票するより時間もかかります。 が、選挙オタクの私には、時間がかかっても投票することに意味があるのですね。(なんちゃって・・・) ちなみに、候補者の名前を書くときに、漢字を何度も確かめながら候補者リストを開いていたのですが、後ろにいた人には丸見えだったような気が・・・ヒミツ選挙なのに

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る