ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

2008/03/16(日)07:05

L市の週末

UK便り(47)

L市へ滞在してようやく1週間が過ぎました。この1週間雨が降らない日はなかったような気がします。本日も雨なり・・・ それにしてもこうも曇り、雨の繰り返しですと気分もグーンと下がります。気持ちを高揚(?)させるためにもデパートへと乗り込んでみました。 中心地にあるデパートを3軒ほどはしごしてみたのですが、残念ながらどこもあまり気分を高揚させてくれるようなものがありませんでした。 1軒目に訪れたのが、John Lewisというデパート。こちらは庶民派ということでお値段もお手ごろ価格なのかしら?と思い見て回ったのですが、お値段以前になんか微妙・・・あまり魅力を感じるものはありませんでした。 そして2件目は、Debenahms。こちらの庶民派で国内売り上げ第2位だとか。人気デザイナーとのコラボレーショングッズがあると聞いていたので探して回ったのですが、確かにバッグなどなかなかかわいいデザインのものがありました。が、これがコラボ商品なのかは不明。 最後に行ったのが、Selfridgesです。ここはL市の中でも売り場面積が一番広いそうです。確かにちょっと迷路気味。お手洗いはとてもきれいでしたが、いかんせん商品の陳列に難ありでした。というのも、MARC JACOBSや、MIU MIUなどの若手人気デザイナーの商品が、まるで大量生産商品のように陳列されていて、あまり魅力的に見えません。どこかの会社に商品陳列のコンサルタントをしたほうがいいような・・・って余計なお世話? 3軒のデパートを巡ってみて思ったのは、どのデパートもやはり店員さんがだらけているのが見ていてわかります。日本の店員さんのようなピシッとしたところがないだけで、デパートの活気がこれだけ変わってくるとは・・・とはいえこの国はきっとこれで成り立っているのでしょう。誰もピシッとしたサービスを求めたりしないのかな? さて、不発に終わったデパートめぐりですが、帰りに日本食スーパーで夕飯の材料を買って帰りました。こちらはM市に比べてお値段がちょっとお安い気がします。品揃えも豊富。確かにL市在住邦人の数は2万人以上とか!スーパーが大きいのは当たり前ですね。 市内より帰りは納豆を抱えてバスに乗り込みました。最寄り駅の近くでバスを降りて、駅前のスーパーへ野菜を買いに行って見つけたのがこちら・・・ ただの牛乳ですが容器がかわいくて思わず買ってしまいました。デパートでは何も買わずにスーパーの牛乳の入れ物で満足する私・・・安上がりになりました・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る