tocotoco

2011/08/15(月)15:21

蚊よけスプレーの材料☆

日々の暮らし(75)

この時期の必需品、蚊よけ うちは、菊花せんこうと、アロマスプレーを使っています 菊花せんこう↓ アロマスプレーはこれ↓ でもこのスプレーは、一本1500円ほどして、夏出かけるたびに使っていると、 10日くらいで使い切ってしまうことも・・・ コスト的にもキツイし、手軽に作れるって友達にも聞いてたから、 今年は手作り蚊よけスプレーに挑戦 ネットで調べると、作りかたはいろいろあるみたいだけど、 一番簡単そうな方法で まず材料はこの3種類 左から、エタノール、アロマオイル、精製水 エタノールとアロマオイルは、「生活の木」のもの 今回はネットで購入 でも、エミフルにもお店が入ってましたね~   ↑作り方は、購入したこちらのお店のものを参考に、2倍量で作りました しかし、後からちょっと手違いが。。 お店の説明では、このアロマでもスプレーが作れるって書いてあったんだけど、 実際商品が届いて、説明書を見てみると、「芳香浴専用です」と。 お店に問い合わせたところ、 手違いを訂正して、すぐにスプレーにも使えるアロマに交換してくれました ↑それがコレ「シトロネラ」 れもんの皮の、苦味を含んだような香りがします。 蚊除け独特の香り。 ちなみに精製水は、薬局でコンタクト液コーナーに90円くらいで売ってマス。 (ミネラルウォーターでもいいって書いてあるサイトもあります) この材料だと、1本あたり、500円くらいで作れます ちょっと休憩して、作り方はまた後日

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る