1859414 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オイラのブログ(『WALKERAとV911と瓦斯風呂』の『改造と修理』が好きなの)

オイラのブログ(『WALKERAとV911と瓦斯風呂』の『改造と修理』が好きなの)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 20, 2012
XML
今日は追加検証したHT8がまたもやダメダメだったので
このままでは心に悪いので、小改造を行いました

素材は~
CIMG2658_R5.jpg
先日買っておいたMINI-FP用の捩れてるブレードホルダーです
このホルダーはCP機用の主翼をFP機に使用できるように
はじめから捩れているのです

これを使ってV911にCP機の主翼を装着っ!
BELL機のクセに滑りまくるF47の秘密に迫るっ!…大袈裟ですね…
ってかV911の改造も、ほぼやり尽くした感じ???
(…気が滅入っているだけだと信じたい…)

はじめから付いているボールを切断っ!
その中心に穴を開けておいてから幅を少し詰める
で、いつもの2mmボールをねじ込むっ!
スピンドルシャフトは1.5mmのカーボンロッドから~
で、T-REX100Sヘッド及び
可変式ラダーユニット搭載のこの機体に付けてみました
CIMG2657_R5.jpg
CIMG2661_R5.jpg
じゃじゃん~

ちなみにラダー高さ可変式ですが…
高さを変えてもあまり操作性が変わらない…なんでだろ…


ボールの取付幅はもっと狭くするべきですな
CIMG2660_R5.jpg
舵が少し甘いです
あと片側1ミリくらいは詰められそうです
でも手持ちのダイヤヤスリが切れなくなってきた…

はぁ~
ヤスっている時は頭の中が白くなるので
その時だけは嫌な事も忘れることができます…
加工万歳っ!


後でもう少し飛ばし込んでみます
で、こいつら(とF47)の
CIMG2662_R5.jpg
飛行特性の謎に迫れるかな?迫れないかな?

で、この二日休んでましたが
明日はF45新型送信機を受け取りに出社します
(それが無ければ行かないなぁ~)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 20, 2012 08:17:59 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ヘリ:V911(Y911)大好きだぜっ!] カテゴリの最新記事


PR

Category

Favorite Blog

2台あるCF-XZ6にWind… New! yamanekoneko2さん

+アルファな生活~2… funkunさん
自由気ままに Maginさん
プラモ作成・塗装・… プラモおいさまさん
永い夜を越えて 邪魔烏賊さん

Comments

KKDDMM@ ブルパップGBBは結構買い漁りましたね〜 L85、 P90、 シュタイヤ、 SRUキット改造…
KKDDMM@ こちらこそでございます GBBは途中から記録を諦めましたがMAXで450…
G.D.@ Re:5時間ほどヤスって造ったよ!デトニクスV10を!(05/23) 素敵! ※引き続き、よろしくお願いしますw
KKDDMM@ お役に立てて良かったです マイクロヘリでも瓦斯風呂でも、当方の記…
みりん@ Re:P7M13マガジンの瓦斯漏れ修理の巻(修理も大好きだぜっ!)(12/23) マガジンの修理の仕方がわからず検索して…

© Rakuten Group, Inc.