1857312 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オイラのブログ(『WALKERAとV911と瓦斯風呂』の『改造と修理』が好きなの)

オイラのブログ(『WALKERAとV911と瓦斯風呂』の『改造と修理』が好きなの)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 10, 2013
XML
FBL80を会社に持ち込んだ
ら〜
バインドしなくなってしまった…
ぁぁ…

今日持ち帰ります、家でも同じなら…
たったのワンフライトで破損???
落としてないのに〜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2013 07:38:50 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ヘリ:V922/FBL100/80(HT8)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:さっそく壊れた?それとも妨害電波?(12/10)   sachiho さん
うちのもFBL100/80も、突然バインドしなくなることがよくあります。
あれこれいじってダメで、壊れたかと思って諦めたのに、後日また試すとふつーにバインドしたりするので納得いかないんですが、

・送信機のモデルデータを別の機体に切り替えて(FB80→F100とか)そっちでバインドするか試す
・送信機のモデルデータを別のスロットにコピーしてそれでバインドするか試す
・機体側の電池を指してすぐ抜いて、みたいな謎儀式をくり返してなんとかRX基板内の悪霊を消そうと試みる
・ふて寝して次の日また試す

の対策のいずれかで今のところ再バインドできています。

おまけに全く関係ないはずのDSM2のnanoCPXでも時々似たようなことがあります。本当に謎です… (December 12, 2013 01:21:03 AM)

バインドしにくい事は分かっているんですがね〜   KKDDMM さん
sachihoさん、どうもです

>あれこれいじってダメで、壊れたかと思って諦めたのに、後日また試すとふつーにバインドしたりするので納得いかないんですが、

まさにそんな感じでした
帰宅後一発目はバインドせず…ぁぁ…壊れた…???
で、それ以降は何も無かったようにバインドするのです
で、再度会社に持って行ったら…???

こういうのはやめて欲しいですわ〜


(December 12, 2013 09:40:05 PM)

PR

Category

Favorite Blog

CF-XZ6でもタッチペ… yamanekoneko2さん

+アルファな生活~2… funkunさん
自由気ままに Maginさん
プラモ作成・塗装・… プラモおいさまさん
永い夜を越えて 邪魔烏賊さん

Comments

KKDDMM@ ブルパップGBBは結構買い漁りましたね〜 L85、 P90、 シュタイヤ、 SRUキット改造…
KKDDMM@ こちらこそでございます GBBは途中から記録を諦めましたがMAXで450…
G.D.@ Re:5時間ほどヤスって造ったよ!デトニクスV10を!(05/23) 素敵! ※引き続き、よろしくお願いしますw
KKDDMM@ お役に立てて良かったです マイクロヘリでも瓦斯風呂でも、当方の記…
みりん@ Re:P7M13マガジンの瓦斯漏れ修理の巻(修理も大好きだぜっ!)(12/23) マガジンの修理の仕方がわからず検索して…

© Rakuten Group, Inc.