|
カテゴリ:旅行
2015年6月8日(月)早朝5時半秋田角館に向け出発しました。
本当は夜中の12時出発の予定で夕食をとりお風呂に入り目覚まし時計をセットしてちょっと仮眠と布団に入ってしまったのが間違いではっと起きたら朝の5時でした、二人とも熟睡してしまいました。慌ててとりあえず出発! 昔からとっているおいしい「あきたこまち」の購入先大潟村同友会へ見学の申し込みをしてこの日の10時に行きますといってしまっていました。 どう考えても500kmあるので途中で電話で次の日にしていただくようにし、翌日観光に予定していた角館に行くことにしました。 ![]() 意外と早く午後1時半ごろに角館に着きました、高速道路があまりない日本海を北上したのですがすいすい走れところどころ無料の高速もあり快適なドライブでした。 ![]() 有名な武家屋敷通りです。すごくきれいな街並みでした、頑張ってるなと感心しました。 ![]() 武家屋敷を公開されているので入ってみました。 ![]() 案内の女の人が付いていただきわかりやすかったです、こんな田舎で立派なお屋敷なかなか秋田もやるものです。 この後通りのお店でソフトクリームを頂いたのですが、その時の店員さんがすごい秋田美人! 夕方になり秋田美人に後ろ髪を引かれる思いで角館を後に今日の宿泊地乳頭温泉郷の近くの駒ケ岳温泉に向かいました、ここの温泉は乳頭温泉郷の一番奥の「鶴の湯」の姉妹館で夜にバスで鶴の湯の温泉に連れていってくれるのです。 ![]() 旅館のお部屋へ着きました、田沢湖から近いところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全部で7品ほどで最後におそばが出ました。 ![]() 秘湯ビールです!(普通でした) ![]() ![]() お風呂は二つの貸切露天と男女別の大きなお風呂があり非常によかったです。 8時の鶴の湯への送迎サービスはありがたかったです。 ![]() ここが乳頭温泉郷の鶴の湯です、夜に連れていっていただいたのであまり写真撮れませんでした、こういう湯舟が何か所かあり、露天風呂も4~5ヶ所あります、建物もこれぞ湯治場だ!というところでなぜか会う人みんなお友達になれるところです。あまり長くはいなかったのですが、今度はここに泊まりたいと思わせる場所でした。 ![]() ![]() ![]() 翌日今回の旅の目的であります大潟村同友会を訪問いたしました、写真は代表の渡辺さんです。 工場の中と水田を案内していただきました、とにかくひろい!大きい!こんなに広々としたところで作っているからおいしいんだ!と感心しました。 ![]() 日本一低い山も案内していただきました、山頂が海抜0mだそうです。 お忙しいのに車でご案内いただきありがとうございました。 午後大潟村を出発、午後7時山形駅前のホテルに到着、近くの居酒屋で秋田名物をたらふく食べていたら隣の人たちが田舎が同じだとのことで盛り上がり酔ってホテルでばたんきゅう! ![]() 翌日、旧山形県庁を見学 ![]() ![]() ガイドの方に館内を案内していただきました、すごくきれいなところでガイドさんがいてくれたおかげですごく山形が理解できました、山形へお越しならぜひここへきてガイドさんに案内を頼んでください。 今回の秋田、山形非常に有意義な旅行になりました、やはり現地で人との触れ合いがよかったかと思います。
Last updated
2015.11.08 23:53:33
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|