|
全て
| カテゴリ未分類
| 貰った!
| 美味しかった!
| もにぐろ愚痴る・・・
| 作った!画像アリ
| 娘以外のウチのこたち
| 歯科矯正の話
| ぎゃはははは・・・・
| こおたっ!
| ダンナネタ
| 娘ネタ
| ちょっと頑張る!
テーマ:小学生ママの日記(29068)
カテゴリ:歯科矯正の話
娘は小6。
全国学力テストの行われる日。 我が家は一人っ子、その上母のアタシも娘自身も色んな人とおつきあいするのが苦手なんで、ほとんど情報は入ってきません。 朝、娘は「先生はいつも通りの準備で来て下さいって言ってた」と出かけて行きました。 帰宅後、娘に聞くと、1時間目に国語と算数のテストを20分ずつやって、2時間目にまた国語と算数。 それから色んな質問が書いてあるプリントをやった。って。 「えっ?国語と算数だけなの?理科と社会は?」 「無かったよ。」 へぇ~~~そうなんや・・・。 学力テストとはいえ、本来だったらテスト勉強すべきなんでしょうけど・・・ 全然手が回らなかったというか・・・頭が回らなかったというか・・・ それから、ちょっと困ったことが・・・ 年に2度ほど回ってくる、登校時の交通当番(旗持ち)。 毎日、6人ずつ位が振り分けられて順番に回ってきます。 大体一月前くらいに、その当番に当たってるクラス全員に当番表が配布されるのですが・・・ 次回、アタシの当番は来月。 日付を見ると、9時出勤の日でその上支払日。 他の人と個人的に話し合って交替して貰うことも可能なので、以前に変わってあげたことがある人に頼んでみようかとその人の日程も確認していました。 が・・・、アタシの当たってる日って・・・ 娘が修学旅行に出発する日やんか! 実は昨年の体験教室の日も交通当番でした。 元々、見送りに行く気は無かったけど、たくさんのお母さん方が学校まで来られているのを見かけて、結構ショックでした。 で、また修学旅行当日も・・・ 代わって貰おうかと思っていた人ももちろん6年生の子のお母さん。 その人が送って行くことを考えているかどうかはわからないけど、これは頼みにくい状況になりました。 実際、迎えに行ってやることが出来ないから、送って行ってやりたいのが本心です。 出来ることなら、他学年の子のお母さんに代わって貰って、職場にも遅刻を申し出て、見送りに行きたい気持ちが、沸々と・・・ でも、他学年のお母さんってホンマ顔見知りはいても、連絡を取れる人が居ないからなぁ・・・。(T_T) やっと、定額給付金の案内が届きました。 郵送での受付は5/1からだそうです。 一体、いつ頃頂けるのでしょうか? ちなみに、封筒の後ろ面に「定額給付金をふるさとである○○市へふるさと納税として寄付して頂くことも可能です」という感じの文章も書かれていました。 アタシのふるさとは○○市じゃないもんね、やだよ~~~ そうそう、久しぶりに矯正歯科にも行きました。 画像・・・忘れました。 次回は夏休みだそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[歯科矯正の話] カテゴリの最新記事
|
|