カッシーの今日の心模様

2009/03/13(金)14:27

上屋抽梯

歴史に学ぼう♪(1)

上屋抽梯(じょうおくちゅうてい)  二階に上げて梯子を外す. (意味) 二階にあげておいて梯子をはずしてしまうことで、軍事上の策略としては、次の二つの意味を含んでいる。 一、 食いついてきそうなえさをばらまいて、敵を暴進させ、後続部隊との連携お断ち切って、これを撃滅する。 一、 みずから退路を断って、背水の陣をしき、兵士が必死の覚悟を固めて戦うように仕向ける。 いずれにしても、ずいぶんと思い切った作戦で、これを成功させるためには、深い読みと臭当な準備を必   要とする。 もう一つ「上屋抽梯」で注目されなければならないのは、ライバルをおとしいれるための政略として使われる場合である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔から政治的に国民統制のために使われてきた あげてポン の手法(ブラジル大量移民に代表される) 楽園があるようにイメージさせておきながら、実際に行くと苦労の連続だとか 子憎い戦略 ひっかかりやすいが ひっかかったが最期 憎いばかりである 明日は我が身 気をつけなきゃ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る