寒い!みぞれ!めげずに咲く団地のばら、料理定年、終了?
ツタが北側の窓にからむ団地の奥さん、旦那様が定年になって24時間一緒、3食作るのが辛いと言ってた。友だちと遠出ができない。バスツアーも旦那と行くことになってしまって窮屈。3食作らなきゃいいのに バスツアーも友達と行きたいとはっきり言えばいいのに・・・24時間働けますかリゲイン・モーレツ会社員の世代 奥様も家事育児、親戚付き合いPTA一人で頑張った世代だ。会社員の妻は恩恵がいっぱいある。年金3号で基礎年金も夫や会社が半分払ってくた。パートも103万までなら税金払わなくてすむ・・・自営、個人事業主の私は恩恵などない・・・1万円の原稿料10%税金とられるし元夫が会社員になっても 私が個人事業主だと年に20万以上働いただけで配偶者控除が無くなって、税金が増えた。奥さん。。。お金には困らなかったけど・・・けどがつくのは問題です。この先、老老介護が心配・・・ やっと義父母 親の介護が終わった。施設に入れても、目一杯在宅介護で介護保険も使ったけど。大変だった。会社員、その妻・・・バブル世代って2代にわたり長生きが多いものね・・・介護の前に。。。毎日の食事作りが負担・・・みぞれ降って寒いのに美しく咲く、黄色のバラ、横向いた大輪の花の赤バラ蕾もある、小ぶりの赤ばらとにかく今日は寒かった。空が澄みきってた 銀杏は半分落ちてました。この写真は前の日記に載せたもの朝のテレビで 料理定年、終了のアンケートがあった主婦が、もう料理をしない。すでにしてない・・・何歳頃から?55歳が平均?配偶者が定年を迎える頃?出来上がった惣菜を買う、外食する。3食作ってたのが 夕食だけ調理・・・まあ旦那様が定年で、ずっと家にいて3食調理だとどこにも行けないものね。ランチだけでもしないで済めば、外出できる。私はボケ防止のためなるだけ調理したいな。素材で買ってきて作るのが一番安く作れて安心です。味も薄味自分好みにできるし・・・次女とふたりだけの献立はお気楽なのです。旦那様や義父母と一緒だと大変すぎる・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村恋愛・結婚(離婚) ブログランキングへ