|
テーマ:M.シュナとの生活♪(2653)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も、最高気温は、 ![]() 一昨日の ![]() 少し多かった、クロエさん。 ![]() さすがに、いつもより、出血が多いと、 ちょっと心配になりましたが。。。 ![]() 昨日、今日は、気になるほどではないかな。。。 ![]() ![]() ![]() ご飯は、毎回、ペロッと完食。 ![]() ちょっとは、その効果が出てきているのか、 おしっこの回数が、増えているような。。。 ![]() おしっこを出して、膀胱内の ![]() 良くはならないのでね。 ![]() ちなみに、 ![]() 歴代わんこで、過去にパルサさんも、なったことがあります。 ![]() その時は、おしっこが ![]() ![]() ![]() パルサさんは、1ヶ月くらい、療法食を食べたんだっけな~ ![]() 療法食を1袋、食べ終わったところで、 ![]() ![]() クロエさんも、1ヶ月で、治ると良いんだけど。。。 ![]() ![]() 【お急ぎ不可】 ロイヤルカナン 犬用ドライ ユリナリーS/O ライト【3kg】
こんにちは。
腎結石は大丈夫ですか? ウチは もみじが生理後にオシッコに血が混じったのを見つけて 検査したら腎結石でした。 ストルバイト結石なら 溶かせるかもって事で 外科手術を回避して 食事療法で様子を見ていました。 毎月 レントゲンを撮って腎結石の大きさを確認していましたが しばらくして両方の腎臓に 最大級の結石がある事が判明して 入院して 当時発表されたばかりの結石を溶かす療法を試しましたが 結局 結石は全く溶けず・・・ ストルバイトではなく シュウ酸カルシュウムとの判断になりました。 外科手術は 両方の腎臓に最大級の結晶が出来ているので もし行った場合 腎臓が機能しなくなるリスクが高いので出来ませんでした。 *腎臓は1/4まで能力が低下すると腎不全を起こして生きられなくなるのと 外科手術で傷ついた部位は回復しないのでメスを入れること自体のリスクが大きい なので 出来ればしっかりした検査をしてくださいね。 しらとり店長 (2022.01.10 11:39:34)
ふうママ1130さんへ
いつもありがとうございます。 シュナウザーは、結石が出来やすい犬種って言われていますよね~。▼>♀<▼ でも、うちのシュナでは、クロエさんが初めてです。 最初、血尿のみで、結晶が出てこなかったので、 消去法で、可能性がある病気を調べていきました。 生理後だと、子宮蓄膿症とかでも血尿が出ることがあるそうですが、 クロエさんは、一昨年に子宮を摘出済みなので、それは無し。 尿検査の結果、結晶の形も確認し、ストルバイト結晶でした。 ストルバイトは、何が原因で出来るのかが分からないそうで、 それが、困った点ですが。。。 療法食を1ヶ月、食べて、尿検査をして、 その結果次第、療法食を続けていくかを決めるかと思います。 今日のおしっこは、色が薄めだったので、 療法食の効果が出てきているのかな~って思っています。^^ 早く、治ってくれるといいのですが。。。 (2022.01.10 22:18:42) |