【りんりん竹ちゃんの『あれがあったからこそ』】

2008/03/31(月)23:10

【当たり前】

来るもの拒まず、去るもの追わず。。。 何の強制力もない毎週月曜日の早朝勉強会 題して『朝のEQセミナー』を主宰して4年目を走っています。 その間、最初は意気込んで参加したメンバーの中にも、いつの間にか参加しなくなったり、 決して積極的に参加していたわけではないのに、すっかり嵌って毎週、自分との約束としてこの場を利用しているメンバーもいます。 決して営業の話ではなく、ものごとの考え方、観方を学び、かつ、(気配)を感じる力を身につけようとすることを目的としたこの場は、 早朝だということも手伝ってか、本当にエネルギーが高い“場”になって、ものすごくシンクロニシティーが頻発する場でもあります。 言い訳できない開始時間を設定したことで、それを自分との約束とし、破りやすい自分との約束をもって自分の軸をつくるということなんですが、、、 先日、N君との会話でおもしろい会話になったので紹介します。 私:「最近、やっと続けて参加できているじゃん!来週も大丈夫かい?」 N君:「はい、自分との約束というよりも、参加するのが当たり前だというような感覚にしています!」 私:「ほう、それは凄い!!自分との約束が、当たり前になった時に、ステージが上がるんだよ!」 N君:「えっ?そうなんですか?」 私:「約束を守るという次元が、当たり前の状態になったということは、、、 当たりの前なんだよ! つまり当たるという状態の“前”の状態なんだよ!だから当たり前が当たり前にできている人は、すでに成功しているわけ、逆を言えば、成功している人は、当たり前が当たり前にできているから成功しているということ。。。」 N君:「うわっ すごい話ですね!!言われてみればそうかも。。。」 私:「この“当たり前の意味”は、この前聞いたなんだけど、それから深く自分なりに考えた結果、約束を守るためというレベルを超えなきゃいかんなぁ。。と思ったわけよ」 N君:「今日は、なんだか凄い話を聞けてラッキーでした!!」 そんなふうに言いながら、N君は、早速ノートにメモっていました。 当たり前は、当たる前 当たり前のことができない内は、当たるわけないですね!! 感謝

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る