513665 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃべりママの日記帳

おしゃべりママの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りんりん5421

りんりん5421

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
April 11, 2008
XML
すっかりサボリ状態でもうしわけありません。
それでも 訪れてくださるみなさん ありがとうウィンク

実は いま同居のお年寄りが けがをしてしまい介護中心の生活をしています。雫

新学期もスターとして 学校と家庭との両立にバタバタですが
もう少しで落ち着くと思います。その時はまたよろしくおねがいます。
といっても 合間に 気分転換。スマイル
順番に 皆さんのお部屋に出向き 楽しく拝見させたいただいています。

ただ自分の日記は 長いので時間不足で なかなか公開できませんが・・
また復活したら 相変わらずですが よろしくおねがいします。

とりあえず今日は 春の下書き日記を 記載しておきますね。泣き笑い



育児をしていると 自分が育ててもらった頃と リンクする事ってないでしょうか?
強烈な事でなく何気ない 日常の事で。

私は最近特に 息子といるとフラッシュバックするかのように
瞬間に思いだされるんです。
もう40近い??私が この年になっも 鮮明に残ってる記憶


散歩が好きだった母親と 小道で摘んだ野花。さくら
あぜみちの石垣に咲く天然の つつじの美しさにたちどまったこと

昨夜食べた貝殻をきれいに洗ってくれて コンクリートにこすって
笛を作った事・・
初夏の風に吹かれながらぐちゃぐちゃな衣類を 
ぶちまけて一緒に衣変えしたり。

お手伝いで洗濯をすればお風呂の残り湯をわざわざたらいに汲んで ゆすぎ
洗濯層にまた移し替えて・・
面倒だったけど 楽しかった洗濯の事。

春の夕暮れ時 家庭菜園でおみそ汁のえんどうを摘んだ事…
その時のえんどうの花の可愛かったこと・・花
私にはそんな思い出が沢山あります。


当時 近所に意地悪な子がいて その子にとっても弱気だった私・・
そのために 自宅で過ごすことが多くその姿を心配してのことだったのでしょうか?
私はその1~3ねんせいの頃の記憶がすごく深いのです。
いま思えば そんな内向的だったお陰であふれるほどの母との思い出が
出来あがったわけで・・

その後活発になった私には 殆どそのような印象がありません。

そんな事を 時々思い出すと ふといまの私は息子にそんな思い出を残して
あげてきたんだろうかと思う。
大人になってからも 覚えていてくれる思いで・・あるのかしら?失敗

今の私の育児は あのときの母のような ゆったりしたものではありまでん。
一人っ子で一人遊びも平気なこに見えたから ずっとそうしてきました。 

それでも 幼時期には 沢山お散歩をしたり いろいろしましたがその頃の記憶は
普通なかなか残るものではありませんよね?

今では年に数えるほどですが 
一緒に料理をしたり トランプをしたり 未だ戦いごっこ?忍武士ごっこ?をする程度。
そうするとことのほか 大喜びで 何度もアンコール。
でも 結局面倒な私は滅多それに応えることはありません。雫

以前むすこにたずねました・・
一人で遊ぶのがうまいねって・・息子は
「どうせママに云っても遊んでくれないから もう言わなくなっただけだよ」・・って

とっても反省したのを覚えています。失敗
私が育った頃に時代と 今では 遊びも違います。
テレビゲームやビデオ パソコンなんてなかったから
つい一人にしても勝手に遊んでしまう事が普通になっているのですがやはりいくつになっても
子供は親にかかわってもらいたいんだなって しみじみ思いました。

私たち夫婦は ついその穴埋めをするかのように キャンプやら 博物館やら
こどもをあちこちに連れていってあげます。

でもきっとそうではない・・

私の 思いでの中には 旅行などの思い出は一つも蘇らない
そういうレジャなど 殆どしなかったけど
母達は素敵な記憶の宝物を私に残してくれていた。きらきら


むすこに 2歳で行ったディズニランド覚えてる?
トーマスランド覚えてる?って聞いても 殆ど覚えていないと云います。

これからは 日常的なありふれたシーンでいいから 
一緒に立ちどまってあげるような時間を
大切にしてあげなきゃってしみじみおもったのでした。

きっと男の子なんてあとわずかで 私といる時間は消えるでしょう。
いまの時代なら 勉強に追われてしまうかもしれません。

あと本当にわずかな低学年の今 
道端の花や 昆虫 石ころ一つでもたのしめる時間を過ごしてあげたい。
大人になる頃 一つでも 心に残ってくれていると信じて。泣き笑い

★立ちどまった 電話

そんな訳でそれを意識してから なるべく息子に耳を傾けるようになった私・・

ちなみに この画像だれでもわかりますよね?
でも 新鮮じゃないですか?

通院中のことでしたが ふと息子が私に・・
「これなに?」・みりゃわかるだろ?アホ・・って言いたい所でしたが・・
「これ 電話だよ・・図鑑とかでも見たことないの?」

彼にとっては初対面らしい。
この色も まるいダイヤルも不思議らしい・・・電話

ワクワクしてる息子手書きハート

公衆電話・・
いまの時代 現物をみつけることも難しいくらいありません。
あっても 緑か グレーのボタン式。 たまに使うとすでに うまく使えない。

公衆電話も死語になりそうですが
あ~~しみじみ時代が違うんだなって思いました。

と同時に これほど興味深く観察するむすこをみていますと
私まで 妙な気持になり・・

貴重なレトロ電話だわと・・
パチリ・・カメラ記念撮影

息子には コインを数枚渡し
留守番電話のわが家にかけさせてあげたのでした。

ジュルル~~ダイヤルからかすかに聞こえる音が懐かしかったです。

次はどんな日常を一緒に立ちどまろうかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2008 11:54:51 AM
コメント(10) | コメントを書く
[こどものいろいろ・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   かいちゃん-ママ さん
お久しぶりです^^

わたしも、最近子供の頃のことを思い出すことが多いです。
きっと、りんりんさんと同じで、息子に楽しい思い出を残してあげたいと思っているからだと思います。

だれでもそうだと思いますが、母との思い出はたくさんあり過ぎて、これだけのことを残してあげられるだろうか…と。
今、わたしの母は特養にいます。
一緒にお出かけしたり…と言うことは悲しいかな、もう絶対にありません…。
一緒に遊園地へ行ったこと、映画を観にいったこと、散歩をしたこと、恋愛を語り合ったこと、
あぁ、思い出すと涙が出ます…。
変ですけれど、まだ生きている母のことをなるべく考えないようにしているんのです。考えるととっても悲しくなってしまうから…。


働いている私は息子と一緒にいる時間をとても大切に思っています。
そのうち、嫌がられるかも知れないけれど、べったり~しています^^

どこか遠くへ旅行へ行ったりできなくても素敵な思い出が残ればいいなぁ…と感じています^^


だけど…まだ、こんな公衆電話あるんですね~☆
びっくりしました。
わたしの家の方で見かけたならまだしも、りんりんさんのお宅の方で見かけたってことにも、驚きです! (April 17, 2008 01:08:18 PM)

Re:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   ナオリョウ さん
私は母に遊んでもらった記憶はほとんどないのですが(仕事で忙しくて実際遊んでもらえてなかったと思います)それでも手作りのエプロンとか作ってもらった記憶がよみがえります。
愛情表現の仕方が上手く出来ない母だったのでその分、私は子供への接し方に気をつけてるつもりなのですが、実際子供へちゃんと伝わってるかは???です。

親がよかれと思うことと子供が喜ぶ事ってやっぱりズレがありますよね。
大きくなっていい思い出になる事してあげたいですね~
(April 17, 2008 03:47:43 PM)

Re:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   teapot5064 さん
こんにちは♪

う~ん、いい話だわ! いや、ほんとに。
子どもへのサービスて言うと、
お金使ってどこか行ったり、何か買ったり・・
それで親は満足した気分になるけど、
子ども心にどれくらい残るか?わからないよね。。

何か作ったり・・探したり・・一緒に楽しむのが大事なんだろうな~☆

(April 18, 2008 10:50:59 AM)

Re:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   ひろすぴ さん
母親というのは特別ですね~。
男の子は中学生くらいになると母親から離れたくなるのですが、何故か大人になると父親以上に話をするようになったりします。

まぁ、離れている時期も嫌いというわけではないのですがね。。

私は母親との思い出というと、何処かに出かけたことよりも普段の食事や一緒に遊んだことが多いかもしれません。
(April 18, 2008 11:15:01 AM)

Re:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   ★りんご さん
りんりんさんのお母さんとの思い出、読んでいてあったかくなりました~。  
わたし?母には怯えてキンチョーの連続だったから、ここ数年やっと自分を取り戻す練習を始めたところ~。^^;

私も、今の自分を見直そうと思います。子供たちが私に「遊びに加わって!」っていってくれるうちが華だものね。

ダイヤルの電話ってめずらしいね。
娘が行ってた「くもん」が古ーいビルの一室でね、これで帰るコールをしてきて、迎えに行ってたの。はじめは、???って先生に使い方教わってたよ。

お世話が大変そうだけど、ムリしないでね♪
(April 18, 2008 12:46:13 PM)

Re[1]:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   りんりん5421 さん
かいちゃん-ママさん

すっかり御無沙汰してしまってごめんなさいね。
早くに拝見しましたが 御返事がなかなかできなくて 許してくださいね。

だれでも 老いていく親の姿が常にあり
ふと思い出すのは 元気だった母の姿であり そして今何も恩返し出来ない自分の姿・・
すごくわかります。
うちは元気ですが 長女なのに こちらへ来てしまって 殆どほったらかしの不憫な生活をさせているので心が痛いです。
と同時に同居している 義父に腹が立つときも。
同居して 実娘にもみてもらって
何が不幸だって 寂しい顔しないでよ!!って云いたい位。


私もやはり 実際の親の生活を見たくないですし今ではどうすることも出来ない環境で・・
親孝行一つできない自分に腹が立ちます。
だから あまり考えないようにしています。

でも これがある意味運命なんでしょうね。
お互いできそうなことを探して 少しでも
なにかしてあげたいね・・これからは

共感してもらえて嬉しかったです。

そしてこれから 子どもと一緒にささやかな思いでを残してあげたいよね・・
でもうちは最近甘えることはあるけど
だんだん離れてきました。まだ3ねんなのに・・
嬉しいような ・・やはり悲しいかも・・ (May 26, 2008 04:38:21 PM)

Re[1]:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   りんりん5421 さん
ナオリョウさん
長い間 御無沙汰してしまってごめんなさいね。
これからもよろしくおねがいます。
忙しいお母様でも その働いている姿はきっとまた違った形で思い出に残っているでしょうし なおりょうさんの 人格にも受け継がれているのではないですか?
それはそれで きっと思いでの一つなような気がします
お忙しいのに つくってくださった
手作りのエプロンの思いで・・
すごく素敵です。それは一生忘れないでしょうね

親が良いと思う愛情と こどものずれ・・

大きいとおもいます。特にうちみたいに一人っ子で
専業主婦・・
なんでも与えすぎで うっとうしいでしょうし
感謝も薄らいでいて あたりまえの世界。
 思い出にならない事が多いんだろうなっておもう。

そう思うと 私も自信ないです。
やはり男の子だし 多忙でも
パパの方が思い出に残りそうです。
(May 26, 2008 04:43:19 PM)

Re[1]:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   りんりん5421 さん
teapot5064さん

長い間ご無沙汰してしまってすみません。なかなかお返事できなくって 許してくださいね。

自分が親を重ねてくると
いろいろよく見えてくるような気がして 
本当に最近あの頃とリンクします。

私の いまの環境では 自然で遊ぶことより お金を使ったことが 立派な事におもえていて
それで満足しているかもしれません。
でも現実 それしか思いつかず 与えることができない自分も自分も情けない・・

>子ども心にどれくらい残るか?わからないよね。。
うちはほとんど残っていないみたいで ショック
でした。

思春期とかになると 私もそんな思い出は一切ないから やはり残る時期は小学生までなんでしょうね

特に男子だから 母親と一緒に何かするって
今時期しかないですしね・・
なんか寂しいです・・
(May 26, 2008 04:49:52 PM)

Re[1]:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   りんりん5421 さん
ひろすぴさん

長い間ご無沙汰してしまってすみません。コメントは早くに読んだのですが 御返事がなかなか 一遍にかけず 今頃です すみません。

多くの方のコメントになんだか今日は感動してしまいました
みなさんに それぞれの 母親の思い出がしっかりあって 思い出されるんですね。
多忙な親になっても誰でも ふと思い出すものなんですね。
共感して頂けて うれしかったです。
そして ただ一人の男性のお友達 ひろすぴさんならではの視点・・
そっか!!男性は大人になってまた 母親と
お話ししたくなるんですね。
最近本当に父親を尊敬する感じで 私との接触の仕方も少々変化が見られていたんです。ですから
もうあっというまに 離れていくんだなって
さみしく思っていたのですが・・

料理や食事時のなにげない思い出がしっかり
あるなんて
きっと愛情あふれる お母様だったんでしょうね。
私は手抜きばかりで ドタバタで
むすこに 食事の思い出は残せそうにないです



(May 26, 2008 05:03:33 PM)

Re[1]:子供と過ごす時間は 昔を思い出しませんか?(04/11)   りんりん5421 さん
★りんごさん
こんにちわ・・
なかなかここへこれず ごめんなさいね。
でもいつもコメントありがとう。
 
>わたし?母には怯えてキンチョーの連続だったから、ここ数年やっと自分を取り戻す練習を始めたところ~。^^;

そんなに厳しく育てられたの?
いまのりんごさんの育児やイメージからは想像できないけど・・
今は自分を取り戻せたということでよかったです。

でも誰でも多かれ少なかれ子供の頃の 辛い記憶がトラウマになってるってあるよね・・
私も 小学校時代 気が小さくて 
偶然となりに 病的におかしい子が引っ越してきて
仲間外れや 色々隠されたり
意地悪されていたから・・
それが結構トラウマになっているかも?
やたらこどもの事に神経質になってしまいますし・・


>ダイヤルの電話ってめずらしいね。
娘さんは すでに経験済みなのね・・
どこでもこそっとあるのね・・
なんかこうなると またレトロなもの見つけたく
なっちゃいました。

>お世話が大変そうだけど、ムリしないでね♪

ありがとう。
やっとけがは治ったけど 一人でお風呂に入るのが
怖くなってしまったらしく その介護は残ってしまったけど 通院や 自宅治療は終わったのでほっとしています。もう時間があるので ひましてます
またよろしくね。

(June 9, 2008 11:50:47 AM)


© Rakuten Group, Inc.