くらしの手帖

2010/08/02(月)19:00

ゴーヤのスタミナ炒め

家ゴハン(63)

 うちのベランダのゴーヤはミニゴーヤ。 手のひら大くらいの大きさで収穫します。ゴーヤの収穫って、どんな状態になった時?時々様子を見ているうちにこうなってしまいます。完熟ゴーヤ。 朝の水やりの時にびっくり。  こうなってしまったら、去年はそのまま枯れさせていたのですが、今日は食べてみました。腐ったわけではないんだし、熟したら熟したでおいしいんじゃないかな…と。 お昼はこのゴーヤをどうにか調理しよう…と、アイディアもないままに滅多に見ない朝のテレビをつけたらはなまるマーケットでちょうどゴーヤの特集。いろいろ試したいレシピがありました。で、作ったのがゴーヤのスタミナ炒め。  メイン材料はゴーヤ、豚肉、たまねぎ。 私はスタミナなんだから…と、ニラも投入しました。味付けは焼き肉のたれ。この簡単さが作ろうと思った理由です。 とってもおいしかったです。 焼き肉のたれってホント便利。  ニラは絶対に入れた方がおいしいと思う  熟した黄色の部分(の方が多いですが)は柔らかく、苦みが少なく、ちょっとカボチャみたいな味もしました。  詳しいつくり方は「はなまる」のHPにのっていますがここにも簡単にメモっときます。  ゴーヤのスタミナ炒めゴーヤは縦に切り、中の種とわたをとりだして5mm厚に切る。たまねぎは繊維にそって1cm厚に切る。豚肉は幅1cmくらいに切る。豚肉に酒をふり、片栗粉少々をまぶし、さらに油をまぶす。1~3をフライパンに入れ火をつける。全体的に火が通ったら焼き肉のたれを適量と、4cm幅に切ったニラを入れ、胡椒をふって少し炒めて完成。だいたいこんな感じ。 次はツナとマヨネーズで和えたサラダにも挑戦したいと思いました。早く大きくな~れ、わが家のゴーヤ。    

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る