039468 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブログ初心者ですが、初心者のためのSEO対策や検索エンジンについて考えるブログです。

ブログ初心者ですが、初心者のためのSEO対策や検索エンジンについて考えるブログです。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2018.01.09
XML
​ズブの素人・楽天ブログ初心者が考えたSEO・検索上位について①​

楽天ブログを始めて24日目になりました。

今回書く記事は、楽天ブログ初心者の方や始めようとする方

また後に参考とする未来の自分のために掲載しています。

ズブの素人ながら、最近SEO対策というものについて知りました。

SEO対策というのは、ざっくり言えば「ブログが検索上位あがるようにする対策」

と理解しております。

その中の一つに被リンク対策というものがありました。

これについて疑問を感じるところがありました。

私は24日前に楽天ブログを始めましたが、

最近では試験的に別のブログも少しやるようになりました。

上記にあるように試験的ですから、記事の文字数もわずかですし

アフィリエイトもやっていなければ、被リンクも全くないと思います。

そこで比較してみたのが、AブログとBブログとタイトルを同一にしたうえで

記事の内容や文字数に変化を与えました。

私が比較した内容は下記のとおりとなっています。

Aブログ
タイトル:雪だるまについて(仮)
文字数:5000字以上
アフィリエイト:有

Bブログ
タイトル:雪だるまについて(仮)
文字数:200字以上
アフィリエイト:なし

こうして、1週間くらい放置して

グーグルで「雪だるまについて(仮)」と検索したところ

別のブログが何と1ページ目に出てきまして、Aブログは出てきませんでした。

ちなみに私が試験的に運営しているBブログは被リンクが全くのゼロですが

被リンクがゼロのブログでも検索上位に出てきており

被リンクはあまり関係ないのではないかと思いました。

サイトの内容ではなく、検索上位にあげたいがための行為は

グーグルは簡単にお見通しで、検索順位に影響を与えないかもしれません。

ただ官公庁や大手の企業、有名な著名人等からリンクをしてもらえば別かもしれませんが。

そして、記事の内容が少ないのに検索順位が上だった理由も分かりませんが

私が個人的に推測するに「文字数」と「閲覧者が見た時間」を勘案して決めているのか

なと思いました。

つまり「文字数の多い記事」であれば、それに見合う「閲覧者が記事を読んだ時間」が必要であり

いくら記事の文字数が多くても、わずかばかりの閲覧時間であれば

グーグルから、その記事が価値のないものとみなされ、検索順位から下げられてしまうのでは

ないかと考えています。

逆に「文字数が少ない記事」であれば、「少しの閲覧時間」でも、文字数に見合う以上の

閲覧時間があれば、グーグルユーザーにとって有効な記事とみなされ、検索順位を上げる

ものではないかと推測しています。

今回、楽天ブログが検索順位に上がらなかったのは、私の完全なる主観ですが、かなりの

長文を仕上げても、閲覧者がつまらないと感じたり、アフィリエイトリンクを見て嫌気が

さして、記事から離れたからかもしれません。その結果、文字数に見合う閲覧時間が少なく

ユーザーにとって不要な記事とみなされ、検索順位が下のほうとなっていることが考えられ

ます。

以上を踏まえて、私の主観をまとめてみましたが、ブログで書いた記事の内容が読者にとって

興味をそそるようになっているのか、役に立つのか、グーグルが良い記事を提供することが

できるような記事になっているかが大切で、短くても簡潔に役に立つような内容になっていれば

よいのかなと思いました。

この記事もダラダラ長くなってしまいすみません。以上ブログのズブの素人が書く記事でした。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.18 08:31:32
[初心者による初心者のためのSEO記事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.