りんてつのパノラマブログ

2009/02/16(月)20:59

雷鳥としらさぎ

JR(111)

こんばんは。 今日は昨日までとは一転して冷え込みましたね。風が強かったせいもあるとは思いますが…。 すっかり止まっていました、新疋田での撮影の続きで今日は特急車両編です。 485系 A1 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ 485系 A01 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ 新疋田は小駅なので特急は通過しますが、ここを通る特急は大阪~金沢・富山などを結ぶ「雷鳥」「サンダーバード」と名古屋・米原~金沢・富山などを結ぶ「しらさぎ」があります。 車種としては国鉄型の485系とJR化後に誕生した681系、その改良型の683系の3車種が活躍しています。 485系 A10 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ 485系 A10 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ 数少なくなった国鉄メークの485系ですね。「雷鳥」は前身の481系が初めて投入された列車でその記念すべき列車に今も昔のままで走り続けているのは感慨深いものがありますね。 485系 A2 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ 485系 A2 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ 元「スーパー雷鳥」用だったパノラマグリーン車は「しらさぎ」に転用された後、「雷鳥」に再転用されました。JR化後に改造された車両がまさか「国鉄色」になるとは思っていませんでした。 貴重な改造貫通車800番台も見れました♪ 485系 A7 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ 485系 A7 「雷鳥」 posted by (C)りんてつ もともと貫通型だった200番台。隙間風対策で扉は溶接されちゃいました(^_^; あまり使われることはなかったようですが、「スーパー雷鳥」や「しらさぎ」など、分割併合運用があった時は使われたようです。 今でも10本の多彩な顔ぶれの485系が走っています! 681系 「サンダーバード」 posted by (C)りんてつ 681系 「サンダーバード」 posted by (C)りんてつ 続いてJRになってから登場した681系。非貫通側はなんだかユーモラスな顔立ちです。 しかし性能は各社のJR特急の中ではピカ1で同じ681系を使用する「はくたか」ではほくほく線内で160Km運転を行っています。「サンダーバード」は最高130Kmで走ります。 683系 「サンダーバード」 posted by (C)りんてつ 683系 「サンダーバード」 posted by (C)りんてつ 681系を改良し、コストダウンも図ったのが683系です。顔つきも変わり、付属編成は両方の先頭とも貫通型になり、運用の幅が広がりました。 683系 「しらさぎ」 posted by (C)りんてつ 683系 「しらさぎ」 posted by (C)りんてつ 683系 「しらさぎ」 posted by (C)りんてつ 683系は「しらさぎ」にも投入されたのは先日特集したとおりです。米原~金沢間の特急列車は「加越」という列車でしたが683系が投入された時に「しらさぎ」に吸収されました。 米原「しらさぎ」は短い5両で走ることが多いようです。 撮影した日には走っていませんでしたが485系を置き換えるための車両がすでに完成し、試運転を始めています。683系4000番で今年6月から「サンダーバード」に投入され、その後順次と置き換えられていくと思われます。 4000番台は9両貫通で先頭車は両方とも貫通型となっているそうです。 新型車両が投入され、快適になるのはいいことですが、ファンとしては485系がなくなっていくのは淋しいですね…。 完全置き換えが予定されている2011年までにまた撮りに来たいと思います。 TOMY 【Qトレイン】QT02485系 L特急(雷鳥)(QT02) R/C サンダーバード2号 (劇場版)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る