りんてつのパノラマブログ

2009/07/13(月)17:40

名鉄電車愛好会33周年号に乗って 4

名鉄(270)

こんにちは。今日はいい天気でとにかく蒸し暑いと思っていたら…コンビニでジャンプ読んで(買いなさいw)ふと外を見たら…真っ白になるくらいの土砂降りwww えぇぇぇぇ~傘持って来てないんですけど…ってあっても濡れるだろうケド…というくらいものすごい雨でした。 10分くらい待っていたら止みましたが…こんなゲリラ雨的なものが最近多いですよね…。 今では日が出ています(^_^; さてはや1週間が経ってしまいましたが団体列車編は今日でラストです! 三柿野からは…なんと展望席しかも最前でした! この団体列車では展望席はやはりみなさんに座ってほしいということで区間を区切って交代制で座れるようになっていて、受付でくじを引いて席と区間を決まりました。 まぁ前回同様自分が引いたんじゃないんですが…(^_^; 最前の様子は動画で残してありますので“やふばん”のほうをご覧くださいませ。 7011F 車内 posted by (C)りんてつ 犬山からは今度は後ろ展望となりました。いや相方がね…せっかくだから行ってきなさいっていうもんですから…(^_^; あいぎトンネルの撮影者は少なかった気がします。後ろ展望は新可児まででここで指定された席に戻ります。 この先の区間は今度こそPが走るのは最後と思われるので撮影者がものすごく多かったです! 羽島駅さんを探せ!と3人で窓に張り付いていましたw Cnv0838 posted by (C)りんてつ 可児川鉄橋の人の多さに驚きながら…列車は御嵩に到着しました。 Cnv0840 posted by (C)りんてつ 御嵩まで乗った証拠?(^_^; 残念ながらダイヤの制約上降車はできず、すぐに折り返す形になりました。 しかし、もう乗ることはないと思われていた地元路線でPに乗れたことに感動したbsbさんの目には熱く光るものが…あったとかなかったとか(^_^; 7011F posted by (C)りんてつ 7011F posted by (C)りんてつ 新可児に戻ってきました。ここで扉扱いがあってしばらく小休止でした。自分は見れませんでしたが「日本ライン」の板を付けたりしていたみたいです。犬山側ではミュージックホーンの大演奏会!?も行われていました。 キハ11形 posted by (C)りんてつ 太多線のキハ11形も騒ぎを聞きつけて駆けつけてきました!? 7011F posted by (C)りんてつ 微妙な角度で撮影…(謎)(^_^; 乗車証 posted by (C)りんてつ 今回の乗車証です。相方いわく「美勇伝のSLツアーを思い出すね」…まぁたしかに同好の志が乗るツアー…同じ様なものですね(^_^; 7011F posted by (C)りんてつ 7011F posted by (C)りんてつ 車内を快適な温度に保ってくれたTAC15T2形クーラー。これ整備大変らしいっすよ(謎) そしてあっという間に出発時間となって最後の区間となりました。 広見線を流すようにゆっくり走りました。 あぁ名残惜しいなぁ…と思っているうちに犬山検車場が見えて犬山に到着。あとは新鵜沼まであっという間でした…。 7011F posted by (C)りんてつ 新鵜沼ではちゃんと撮る事ができませんでしたが…最後にMHを奏でながら走り出した7011Fを改札口付近で見送りました。 7011F posted by (C)りんてつ 7011F posted by (C)りんてつ 帰りに西春で回送を抜いたので最後に上小田井で見送りました。 今日はありがとう7011F!楽しかったよ♪ 7011F posted by (C)りんてつ 最後になりましたがこのような素敵なイベントを企画してくださった名鉄電車愛好会のみなさま、そして誘ってくださったKさん、いっしょに参加してくれたつるさんとbsbさん、最前に座らせてくれた相方、仕事を代わりに出てくれたNさん(マテw)、ホントに素敵な思い出が残せました! 皆さんに感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る