りんてつのパノラマブログ

2009/12/10(木)12:05

そうだ!京都いこっ。 その3

私鉄(118)

おはようございます。もう10日になっていますが…9日の日付のまま更新しますね(^^; じつは更新途中でひさびさに寝オチしましてw まぁ今日は休みなんでこの後もう1度更新します♪ ではさっそく続きをどうぞ! 京都市営 10系 posted by (C)りんてつ 京阪8000系 posted by (C)りんてつ せっかくなので丹波橋駅周辺を散策。近鉄の線路を跨ぐ橋の上で列車を待っていたら京都市営10系の平城遷都1300年祭のラッピングを施した編成でした!京阪が上を跨いでいきます。 かつては両線は相互乗り入れを実施してました。その痕跡を辿りたかったのですが…事前に調べてなかったので結局わかりませんでした…。 京阪7000系 7001F posted by (C)りんてつ 京阪7000系 7001F posted by (C)りんてつ 京阪の駅に戻るとちょうどトーマス号が発車していくところでした。派手ですね! 京阪3000系 3006Fと2600系 2604F posted by (C)りんてつ 京阪3000系 3006F posted by (C)りんてつ 3000系快速急行に乗って出町柳まで一気に移動。 京阪3000系 3006F 車内 posted by (C)りんてつ 京阪3000系 3006F posted by (C)りんてつ 京阪3000系 3006Fと7000系 7001F posted by (C)りんてつ やはりこの車両は素晴らしいですね。車内も凝っています。 三条で抜いたトーマス号が入ったとほぼ同時にあわただしく出発していきました。 京阪7000系 7001F posted by (C)りんてつ 京阪7000系 7001F posted by (C)りんてつ 京阪7000系 7001F 車内 posted by (C)りんてつ 京阪出町柳駅 posted by (C)りんてつ 改めてトーマス号を観察。「ちびっこアーティスト号」として子どもたちの絵が掲示されていました。 京阪9000系 9002Fと7000系 7001F posted by (C)りんてつ 京阪9000系 9002F posted by (C)りんてつ 京阪9000系 9002F posted by (C)りんてつ とそこへ2本目の「もみじExpress」が入線。2本目は9000系でした!ってもう回送表示でしたが…「臨」の副票が京阪らしいですね! 京阪8000系 8001F posted by (C)りんてつ 京阪8000系 8001F posted by (C)りんてつ 京阪2600系 2604F posted by (C)りんてつ 特急と快速急行、準急と普通がそれぞれ10分おきに入ってきてあわただしく折り返していくので見ていて飽きませんね!特急は遅れのせいか座席転換無しでそのまま折り返していきました。 京阪8000系 8531F posted by (C)りんてつ 京阪8000系 8531F posted by (C)りんてつ 京阪8000系 8531F posted by (C)りんてつ そろそろ藤森で撮った旧3000系が戻ってくるはずと待ち構えていたらやってきました! 乗りたい衝動に駆られましたが…この後のことも考えると…また後日乗りに来たいと思います!いつまでも元気で走っていただきたいです。 京阪1000系 1501F posted by (C)りんてつ 最後に撮影したことなかった1000系が入ってきました!元は釣り掛け車両700系だった車両だそうですがすっかり近代的なお顔になっています。 京阪を楽しんだ後は今年も来ました叡山電鉄へ向かいます! 続きは…このあとすぐw

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る