りんてつのパノラマブログ

2009/12/15(火)11:07

そうだ!京都いこっ。 その8

私鉄(118)

おはようございます! ダラダラと続けた京都編、今日がラストです!ではどうぞ! 日も落ちかけているというのに混雑している渡月橋を渡って向かうは阪急嵐山駅。 使ったことなかった阪急嵐山線で帰ります。 阪急 嵐山駅 posted by (C)りんてつ 阪急 嵐山駅 posted by (C)りんてつ 阪急 嵐山駅 posted by (C)りんてつ 特徴的な灯篭がいい雰囲気を出していますね!この時間に来てよかった(^^; 阪急8300系 posted by (C)りんてつ 阪急8300系 8404 posted by (C)りんてつ 阪急8300系 8304 車内 posted by (C)りんてつ 期待していた6300系ではなく8300系でした。さすがに混雑しているのでクロスシート車は避けたんでしょうか?(^^; この後上桂ですれ違いましたが…。 阪急3300系 posted by (C)りんてつ 阪急8300系 8302 posted by (C)りんてつ 阪急7300系 7304 posted by (C)りんてつ 桂で京都線に乗り換えます。車庫を併設した大きな駅でした。 京都線は特急がまだ十三までノンストップだった頃に乗ったので途中駅の印象は薄いです…。 「いい古都エクスプレス」の3300系もベテランランナーですが優等列車でも活躍しています。 阪急8300系 8302 posted by (C)りんてつ 阪急7300系 7304 posted by (C)りんてつ 阪急 河原町駅 posted by (C)りんてつ 京都側のターミナル河原町駅。京阪の淀屋橋や中之島と同じような構造ですが2番線は普段は使ってないみたいです…。 阪急9300系 9306 posted by (C)りんてつ 阪急9300系 9306 posted by (C)りんてつ 新特急車9300系も着々と増備が進んでいるみたいで来春には6300系が特急運用から離脱してしまうようですね。「もみじ」のヘッドマークが付いていました! 阪急8300系 8315 posted by (C)りんてつ 阪急8300系 8315 posted by (C)りんてつ 快速「いい古都エクスプレス」の8300系。この車両は何種類かの顔があるのでおもしろいですよね。行楽シーズンに走るこの「快速」も来春から定期種別になるそうです! 河原町から烏丸四条まで街の雰囲気を楽しみながら歩いて地下鉄で京都駅へ。 京都タワー posted by (C)りんてつ 「新福菜館」のラーメンを堪能して駅前バス乗り場へ。帰りも高速バスです。 名鉄バス posted by (C)りんてつ 名鉄バス posted by (C)りんてつ 名鉄バス posted by (C)りんてつ 見慣れた名鉄バスが停まっていました(^^; 名鉄観光バスから名鉄バスに移管されてからはじめて乗ります。 帰りは新名神経由の超特急便でしたがほとんど爆睡していました(^^; 気が付けば名古屋駅BTに到着していました。 次回からは先日行きました富山乗り旅の模様をUPしていく予定です。 今後もよろしくお願いしますm(_ _)m 阪急電鉄プロファイル: 宝塚線 神戸線 京都線 【DVD】

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る