RION`s PAGE

2012/08/03(金)01:57

ゴーヤの油淋鶏風♪

ズッキーニ・新しょうが・夏野菜(24)

こんにちわ~!! お越しいただき有難うございます♪ 今日の横浜も夏日かな?暑そう。 外に出たのは深夜、男子サッカーのハーフタイムだけ。 ずっと涼しい部屋にいたのですが さっき揚げ物したらあっつーい。 外は快晴、暑そうです~。 さて今日のレシピアップは ゴーヤの油淋鶏風です♪ 揚げた鶏肉にネギソースをかけた人気の中華、油淋鶏。 今日はそれのゴーヤ肉巻きバージョンです。 下味をつけ肉を巻いたゴーヤをかりっと揚げ 甘酸っぱいネギソースをたっぷりかけていただきます♪ ゴーヤの中に入っているわたは から揚げにして添えました。これもソースをかけて。 苦味もなくふんわりした食感です。 しっかりとした味でご飯もすすむ 甘酸っぱいソースが夏向きの1品です♪ それでは約4人分のレシピです 30cmほどの大きめのゴーヤ1本使います。 ゴーヤは長さを半分に切り、たて半分にし わたを取ります。わたは別容器に入れておきます。 0802ゴーヤ1 posted by (C)RION4026 ラップをし500Wのレンジで3分チンし苦味を抜き 醤油大3 みりん大3 しょうがのすりおろし1かけ分 にんにくのすりおろし1かけ分 花椒を潰したもの小1に漬け込みます。 0802ゴーヤ3 posted by (C)RION4026 30分以上、できれば1時間以上漬けたほうが美味しいです。 わたは粗く刻み、醤油小2、みりん小2、にんにく・しょうがのすりおろし少々を入れ もみ込んでおきます。 0802ゴーヤ4 posted by (C)RION4026 ネギソース、白髪ネギを作ります。 長ネギ1本は外側の白い部分を細くせん切りにし冷水にさらし 白髪ネギにします。 0802ゴーヤ5 posted by (C)RION4026 長ネギの中の部分はみじん切りにします。 みじん切りの長ネギ 醤油大2半 砂糖大2 酢大1半 ごま油小2を混ぜます。 0802ゴーヤ6 posted by (C)RION4026 ネギソースの出来上がりです。 ゴーヤを漬け込んだらよく水気を拭きます。 豚ロース薄切り肉(もも、バラなどでも)16枚(180gほど)の 4枚を互い違いに並べ軽く塩・こしょうし、ゴーヤを巻いていきます。 0802ゴーヤ7 posted by (C)RION4026 0802ゴーヤ8 posted by (C)RION4026 先ほど下味をつけておいたわたに、卵1個、薄力粉50gを入れ 軽く混ぜておきます。 ゴーヤには米粉(又は片栗粉)を茶漉しなどでまんべんなくつけます。 フライパンにサラダ油を入れ180度に熱し、 ゴーヤ、わたを揚げていきます。 0802ゴーヤ10 posted by (C)RION4026 0802ゴーヤ11 posted by (C)RION4026 わたはスプーンで落としながら揚げます。 よく油を切ります。 揚げたゴーヤは1口大に切ります。 白髪ネギはペーパータオルなどでよく水気をふきます。 皿にサラダ菜などを敷き、ゴーヤをならべ揚げたわたもおき、 ネギソースを回しかけ、白髪ネギをたっぷりのせて出来上がり~♪ ゴーヤの苦味がネギソースとマッチして 少しやわらいで美味しいです♪(実はゴーヤ苦手でした、2回目です) 下味をしっかりつけて肉巻きにし揚げることで ゴーヤの苦味を感じず美味しく食べることが出来ました♪ ちょっと苦味があるかな、という位でちょうどいいです~。 わたもふわふわして新食感。 ネギソースもよく合います。 白髪ネギをたっぷりのせて召し上がってください♪ ゴーヤがいっそう美味しく召し上がれます。 少し粗熱が取れて、ネギソースがしみた頃が1番美味しいかも♪ ゴーヤがじゅわっとみずみずしく、花椒の香りもほんのり良い感じです。 ゴーヤが苦手でダメという方、油淋鶏風はいかがですか? 好きになること間違いなし! ゴーヤの油淋鶏風、是非1度お試しあれ~~!! それでは皆様 又明日の朝、お会いしましょう! 2つのランキングに参加しています。 ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。 レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る