RION`s PAGE

2013/04/29(月)10:33

ポーチドエッグの南蛮漬け♪

卵料理(9)

こんにちわ~~!! お越しいただき有難うございます♪ 日差しが強い横浜地方です 半袖でもいいくらいかな?? さて、今日のレシピアップはポーチドエッグの南蛮漬けです 甘めの南蛮酢なので漬ければ漬けるほど美味しくなります。 黄身の固さはお好みで。 半熟で野菜と混ぜて食べても美味しい お酒のおつまみにも、白いご飯にも合うお惣菜です。 それでは3個分のレシピです 材料です。 卵3個(常温) 酢100cc 水300cc 玉ねぎ(新玉が美味しいです)半個100g 新にんじん5cm ピーマン3個 ☆醤油大7 ☆酢大6 ☆きび砂糖大5 ☆みりん大2 ☆水200cc ☆赤唐辛子の小口切り1本分(種をとったもの) 鮭節(鰹節でも)1握り 赤唐辛子の小口切り半本分(種をとったもの) 万能ねぎの小口切り適量 1、野菜を切ります。新にんじんはスライサーで薄く切ってからせん切りにします。 玉ねぎは普通のもの・新玉共繊維に直角に切り、普通のものは500Wのレンジで1分チンし、新玉の場合は冷水に2分ほどさらし水気を切ります。 ピーマンは中の白い部分と種を切り取りせん切りにします。 2、南蛮酢を作ります。小鍋に☆の材料をいれ煮立ったら火からおろし鮭節(鰹節)を入れ 5,6分おき漉します。半本分の小口切りにした赤唐辛子を加えます。 3、2に野菜を加え漬け込みます。 4、小鍋に水と酢を入れ沸騰させ、お玉などでうずをまくようにぐるぐる回します。 その中に小鉢に割った卵を1個入れます。弱めの中火で3分茹で穴の開いたお玉で取り出し 南蛮酢に漬け込みます。3回繰り返します。 5、卵の上に野菜をのせるようにして1晩漬け込んで出来上がり~♪ 茹で時間は半熟は2分半、固めは3分半ほど茹でればいいと思います。 お野菜が沢山摂れ、体に良い酢・卵のたんぱく質も摂れる南蛮漬け、 これから暑くなると欲しくなる味です 是非お試しください♪ 本日もお読みいただき本当に有難うございました。 皆様の献立のヒントになれば嬉しく思います♪ クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。 ご覧いただけたら嬉しいです♪ Yukiらび*様、具沢山チーズベーコン大根餅につくれぽ有難うございました! それでは皆様、今日も良い1日でありますように 2つのランキングに参加しています。 よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る