【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

りれこのワンダーランド

りれこのワンダーランド

Freepage List

2006.10.15
XML
カテゴリ:イベント
普段、子らの青少年育成団体が場所を使わせていただいている、
教会のバザーでした。

春と秋にバザーがあって、
秋は、教会のためのバザー。
春は、子どもたちのためのバザーですので、
気合も一段と入りますが、
秋はお手伝いなので、
ちょっとだけ楽です。

親が出すブースの数も少し減ります。

バザーといえば、昔は、手芸品だの、ケーキだのって
教会の奥様方がおつくりになって、
ご披露の場だったようですが、
最近では、皆様お年をめされ、
出てらっしゃるおばさまがたの数も少なく、
手芸品もちょぼちょぼ・・・
お菓子にいたっては、さびしい限りでした。

寄贈品も少なくなっているし、
古着は、投売りしても売れない・・・
(それでも、私は数点ゲットしてきましたが^^)

バザーというものの形を考えないといけないですね。

私は、今回は、カレーの担当でした。
作る係りと売る係りです。

今回は具の量もちょうどよく、
うまいこと完売してくれてラッキーでした。

子どもたちは中学生たちが、
ダッチオーブンのビーフシチュー、
チョコバナナ、
燻製ハンバーグ、

小学生たちが、
ポップコーン、

を出しました。

今回、画期的だったのは、
くもんの教室の方々が、
クラフトのブースを出してくださったこと。
活動の無い子達がそこで遊ぶことができて、
とてもラッキーでした。
助かりました^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.16 18:02:40
コメント(4) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:秋のバザーでした(10/15)   takuneko さん
お疲れ様でした

我が母校でも卒業生主催のセールがあったのですが
中止になって2年がたちました。
なにか形をかえる時期なんでしょうね。
友人の子供が通う学校では、「1年間のPTAの活動費と学校への寄付」を集めるのをはっきりと銘打っているので、
作るのも当日の働きもびっちしだそうです。
でもその代わりに、活動費を集めたり、寄付金集めをしないとしているので、
売り上げを出すための買いも「寄付金を集められることを思ったら」とばんばん買うそうです。
何度か製作を手伝ったのですが、なかなかの品揃えでしたよ。

システムも時代に合わせてかえねば、ですね
(2006.10.16 19:22:28)

Re[1]:秋のバザーでした(10/15)   りれこ さん
takunekoさん
 多分、私が制作を手伝った学校も
 お友達の学校と似たようなかんじなのだと思います。
 本当に、グレードの高いものがたくさん出て、
 安くゲットできるようです^^(その安いの値段が私に安いかどうかは別ですが)

 近隣の幼稚園では、上代6000円以上、手作り品3点以上出さねばならないバザーもあるようです。

 昔は、教会バザーの場合、寄付の目的で買い物なさる方も多かったですが、
 いまどき、慈善という目的も理解されにくくなり、
 ご主人が現役を退かれて、財力も・・・みたいな方方も多く、
 いつもおみかけするお顔がみえなかったり・・・とさびしい限りでした。

 学校まつりや児童館まつり、行政主催のウルトラマンショーつきのイベントなども重なり、
 本当にお客様の数が少なかったです。

 とはいえ、結局内輪同士の盛り上がりで、
 目標金額いったそうです。

 普段、男の子たちの荒々しい言動などに、眉をしかめるおばさまがたですが、
 バザー委員のおばあちゃまが、「みなさまのお力がなければ、できませんでした。」と
 おっしゃってくださり・・・まあ面目躍如ってかんじですかね~。
 

  (2006.10.16 19:50:18)

お疲れ様でした。   ルカまま さん
うちの団も、過去のノートを見ていると、バザーとかやってたみたいですが、今では、やってません。
保護者の負担が大きいからかなぁ?と、勝手に思ってますが・・・
でも、実際、大変ですよね・・・スタッフになると・・・ (2006.10.16 23:50:56)

Re:お疲れ様でした。(10/15)   りれこ さん
ルカままさん
 そのかわり、うちは、保護者のリーダーいないし、
 活動にも親子ピクニック以外ついていかなくていいし、
 ひいては、活動費を安くするために・・ということもありますから、
 やってしまえば!なんですけどね~。

 教会といえばバザーというくらい、伝統ですから、 なくなることはなさそうですが^^ (2006.10.17 14:54:56)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

りれこ

りれこ

Calendar

Favorite Blog

調子のいい時悪い時 New! takunekoさん

☆らびとのおうち☆ らびとさん
shoping kanonn26さん
ひつじがすき楽天館 メリノ☆さん
. ドラれもんさん

Comments

マイコ3703@ キーワード検索でたどり着きました☆ 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
takuneko@ Re:高一二男がすっきり痩せた件(02/24) お久しぶりです。 子に比べての己のぼでー…
ゆっき1212@ Re[2]:「ヴァレ・ド・マルヌ」(08/13) りれこさん お返事ありがとうございまし…
りれこ@ Re[1]:「ヴァレ・ド・マルヌ」(08/13) ゆっき1212さん はじめまして。  書き込…
ゆっき1212@ Re:「ヴァレ・ド・マルヌ」(08/13) はじめまして、突然のコメントで失礼しま…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.