りれこのワンダーランド

2007/04/18(水)00:03

ご相談

みなさんならどうされますか?ご相談。 数日前に小学校の同期生がなくなりました。 同期といっても、同じクラスになったことはなく、 小学校時代の面識はありませんでしたが、 昨夏のクラス会の時に、同じ担任に3・4年で担任してもらった者もよんでもらえたことにより、 準備会、クラス会当日の二次会…とお隣でお話した間柄でした。 お互い、同じ学年の子どももいて、共通の友達もいて、ご本人とのご縁はあったのでした。 で…訃報をいただいたものの お身内だけで済まされたご葬儀は日程もわからず 同期のお悔やみ会はあとで企画するから、ということで 月末に偲ぶ会をするという案内が来たのですが、 ご本人のクラスのメンバーが集まる中に、 他のクラスの私が伺ってよいものやら…と考えてしまっているのです。 小学校で別の組でも中学は一緒だったとかならまだしも、 私は違う中学だったし… 私のお悔やみしたい気持ちだけで行っても 却って迷惑かな~と… 選択肢は ○ (人の思惑関係なしに)会に参加させていただく。 ○ 会には参加せず、お供えに混ぜていただく。 ○ 適当な時間にお花を届けに行く(会場は地元なので) くらいかな? 良い方法がありましたら、アドバイス頂ければと思います。 亡くなったときの関わり方って難しい…付き合いの時間の長さは関係ないとは思いますが… 案内が来たんだから素直に行けばよいのかな~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る