154491 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢の続きは潮風の向こうに@riri_cafe

夢の続きは潮風の向こうに@riri_cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 24, 2004
XML
テーマ:趣味の英語(404)
カテゴリ:カテゴリ未分類
もう使われなくなった木造の小学校にて
ピアノソナタ 月光を・・

最近 廃校になってしまった小学校が増えてきているようです
たまたま とある関東近郊の小さな町のそんな小学校跡を
友人たちと一緒に 訪れる機会がありまして もう何十年前のそんな時代を
思い出させるようなたたずまいに 思わずため息・・

閑散とした教室に ぽつんとおかれた 古いピアノが一台
誘われるままに なにげに友が弾きだしたのは ベートーベンの
ピアノソナタ 第一楽章 これ ぴったり その時の空気にあってまして
とても懐かしい音が教室にひろがりました

ベートーベン( Beethoven )のピアノソナタ(Piano sonata)
月光( Moonlight )という呼び名でも有名な曲で 
その素晴らしい曲想は また様々なイメージを聴くものにも伝える
ようです

1802年の原版の楽譜には
Piano Sonata No.14 In C Sharp Minor, Op.27, No.2
SONATA quasi una FANTASIA

添えられているSONATA quasi una FANTASIA はイタリア語で
SONATA  ソナタ    sonata
quasi  のような   as like のような
una  不定冠詞    a(女性名詞の前の)
FANTASIA ファンタジア 形式からはなれて自由に 

たしかにこの曲は三つの楽章から構成されていますが
一般的なソナタ形式のルールから 少しはなれてベートーベン
の素晴らしさが随所に感じられて お気に入りの曲のひとつです

FANTASIA 幻想という言葉で邦訳されてることが多いですが
musical composition of a free form の意味もあわせて

時代とともにその意味も変化しているようですが
ベートーベンは 古典から浪漫派への変遷のなかで
従来の常識にしばられない自由な構成の曲を意味していたの
ではないかと思ったりしてます

多くのソナタでは、例えば三つの楽章で構成されている場合
急ー緩ー急のテンポで A-B-A’の構成 すなわち
第一楽章で主題を提示(exposition) 早めで軽やかなリズム
第二楽章で展開(development) 緩やかなテンポで 第一楽章から移調して トニックコードからそのドミナントコードへ
第三楽章で再び主題に戻って またテンポも速めに

この曲は 第一楽章でスローな調子でなじみのある主題が
第二楽章で早くなり第三楽章で一気に盛り上がる構成のように
また第一楽章のC♯マイナーからの展開もそのドミナントコードにはいきません かなりルールにしばられず ベートーベンが自分の気持ちをこめて作曲しているところがあり また後世のショパンやリストにもこの曲が影響を与えてるところ多かれ少なかれあるようです
その意味で 楽譜に添えられた
SONATA quasi una FANTASIA に興味深いものを感じております
  
最後に英国の音楽教師のフォーラムでADLER MAさんが寄稿されていたものを少し抜粋して ご参考までに

Talking about the musical feeling of the whole "Moonlight" sonata,
the distinguished romantic period composer Liszt suggested that
the second movement is like a little flower between two abysses which symbolise the first and third movements.
In most sonatas, even the ones composed by Beethoven and Romantic composers, the first movement is fast and lively, the second movement is slows and lyrical and the third is fast and vivid again.
But by contrast in this piece, the first movement is slow,the second is a little bit faster and in dance form, and the third is the fastest and most robust of them all.
Perhaps Beethoven did this to help increase intensity.

(引用元)全文では 音楽理論も詳しく説明されてますが
Beethoven Moonlight Sonata 3rd Movement Analysis
BY ADLER MA
http://www.apcmusic.homestead.com/beethovensonataproject.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 24, 2004 07:51:23 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X