楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【2月~3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3261947
2021年02月26日 コメント(3)
|
全205件 (205件中 1-10件目) 食べ物・料理
カテゴリ:食べ物・料理
FB友達のお誘いで、初めてターキーを焼いたよ☆
イベントで6羽を決まった時間内に仕上げねばならず、いざ調理がスタートしたら阿鼻叫喚でなかなか写メを撮るどころじゃなくなってしまった…(^^;) 友達はアメリカ在住が長かったので、教えてくれたレシピはスタッフィングから作るめっちゃ本格的なものでした。 これにグレイビーソースとクランベリープディングを添えていただきました。美味!! ![]()
Last updated
2012年12月23日 10時30分59秒
2012年08月13日
カテゴリ:食べ物・料理
ネットで電化製品は買ったことがなかったのに、今年はamazonで空気清浄機を手始めに購入してからというもの、すっかりフツーになってしまった。
次はお嫁に行ったら買おうと考えていたスピードカッター。これが本当に便利! ひき肉なんかも、安かった小間切れでOKだし、好きなだけ赤身セレクトもできる。 そうすると、しょっちゅうamazonからセールのメールが来るようになり… 先日、電動のアイスクリームメーカーが凄く安くなっていたので、ついポチッとやってしまったーー! 今年に入ってから、定期的にごはんを人にふるまう機会が続いているので、ハンドメイドのアイスクリームをデザートにしたらウリになるなって思って^^ 明日か明後日には届くと思うので、すごく楽しみ♪ 昨日はヨーカドーで冷凍食品が半額だったので、冷凍マンゴーを買っちゃった ![]() これにヨーグルト、またはクリームチーズをブレンドしてジェラートを作りたいな〜。
Last updated
2012年08月13日 22時46分53秒
2012年07月18日
カテゴリ:食べ物・料理
今まででいっちばん、フツーの日って感じかも…。
この連休で実家に帰省して、さんざん家族とわいわいやったので、前哨戦だった感が。 とりあえず… 普通に仕事をこなし、 前から行きたかった美味しいケーキ屋さんでケーキを購入。 その近くにある、これまた狙っていたフレンチのお惣菜やさんでマリネを購入。 そのまま帰宅しようとするも、途中で行ってみたかったスープカリー屋さんを発見し、そちらで急遽ごはんに。 マリネもケーキも帰ってからしっかり食べたので、明日の体重が恐ろしい…(^^;) …
Last updated
2012年07月18日 21時25分37秒
2012年04月22日
カテゴリ:食べ物・料理
今週はホットヨガに3回行くのが目標☆
その為にも、手抜きできる家事はどんどん手抜きしよーっと。 これだけ作れば、お弁当にも使って…水曜日まではもつかなぁ。 *いんげんと厚揚げの煮物 *出し巻き卵 *塩麹に漬けた鶏ハム *しめじとターツァイの炒め物
Last updated
2012年04月22日 22時56分28秒
2012年02月23日
カテゴリ:食べ物・料理
そもそも1年、365日の朝昼晩に何を食べるかは日々の大問題なのだが…
全く食文化が異なるかの国で何を食すか?をずっと考え続けて前々日になってしまった。 馬刺とか辛子れんこんとかには余り興味がないけど、押さえときたい気もするし。 太平燕は好みドストライクだから食べたいし。 こういう時、手っ取り早く地元の居酒屋さんに行くのがいいような気もするが、私はお酒にはあまり興味がないし、一人で居酒屋ってのもなぁ(^^;) だいたい、長崎、博多もそうだから、絶対に中華がうまいはずなのだ。 そしたら、やっぱり中華かー? 北海道には他のジャンルに比べるとあまり美味しい中華がないしなー。 と思って絞ると、どうしても旨そうな中華が多くなる。 でも、みんなそれになっちゃうのも…アレだな。 そして忘れてならないのがラーメン!がっつりとんこつがいいけど、できれば化学調味料がないところがいい。 昔、渋谷の桂花ラーメンが好きで出張の度に行ってたから、ご当地で行きたい気もするけどネットで調べたら経営母体が変わってイマイチだという評判だし。 何せ、ホテルの朝食を抜かすとごはんを食べる機会はたった4回しかないのだ! すっっっごく厳選した食事にしたいのは言うまでもない。 ぴったりハマるところがなかなかなくて、一ヶ月くらいずっとスッキリしなかったのだが…(←そこまで探す私も私だ) 深夜にネットを徘徊していてついに発見!! 北海道には余りないタイプのお店で、中身的にも予算的にもOKな素敵なお店がーー☆ 無化調の美味しそうなラーメン屋さん(野菜もたっぷりで言うことなし)も見つけたし、これで安心して旅立てるわ。大好きなぽんかんもゲットしてくるぞ~♪
Last updated
2012年02月23日 20時24分46秒
2012年02月21日
カテゴリ:食べ物・料理
塩麹のことを知ったのは去年の暮れの話。
よしチャレンジしようと思い立ち、1月から作り始めた塩麹が、寒さのあまりにいまだに発酵しきってないような気がするので(普通は2週間程度でいいらしい)、冷蔵庫に入れず室内で保存している。どうも水を少なくしてしまったらしく、私の作った第一号はさらさら加減がまるでなく、ねっちりした糊状になっていて一般的な塩麹の仕様と全然違う…大丈夫か?と思ったけど、使ってなんともないから水分が違うだけなんだろうな。 最近徐々にお肉に使い始め、発酵食品の威力を感じているところ。 一応塩味は軽くつくけど、特に何の味って訳じゃなく…素材の旨味を引き出す不思議な調味料だ。 肉類では最も相性がよいとされる鶏肉に塗って一日放置して、軽く表面を焼いたところへトマトソースと玉ねぎすりおろしを入れて焼いてみたところ、めっちゃ美味しい!!塩麹っていう名前の割に、別にしょっぱくもないのよねー。 生鱈にまぶして、湯通ししてからお鍋にしてみたら、すごく鱈が甘くなっていてびっくりした。 素材によって味が変わるというのが、とっても面白い~~! 見た目が糊状過ぎて、生食をちょっとためらってしまうけれど、本来は野菜に漬けたくて作ったものなのだ。 今のを食べきって、また作るしかないかー。
Last updated
2012年02月21日 21時44分00秒
2012年02月18日
カテゴリ:食べ物・料理
あの「奇跡のりんご」で木村さんを知って3年。日頃の菓子への思い入れの強さからか、かのりんごを使った限定のアップルパイを手に入れる幸運に恵まれたので、私以上にスイーツ命で菓子作りが趣味の後輩・MOYAちゃん(フリーP参照)にも幸運をお裾分けすることに。
早速、フランス古典菓子専門店である某店へ行って受け取ってきた。 案の定、こちらのお店のお菓子がもともとの趣味とぴったりなMOYAちゃん、喜びで倒れそうになってておかしい(笑)。 それにしても、全国垂涎の木村さんの幻のりんごなのに、リンゴ代と送料のみ上乗せで、アップルパイ1ホールが2,200円という良心的なお値段。 「それはやっちゃいけないよねー」という、お店の志を感じるなぁー(5,000円とかでも十分売り切れになるだろうに…)。 ![]() うわ~~~!ビジュアルだけでも相当においしそう~~><!!! 全国広しといえど、そうそう手に入るものではないからな☆ 心して食べよう…とナイフを入れてみる。 ![]() 今日の午前中に焼いたから、パイはサクサク。 中のアーモンドプードルはしっとり。 木村さんのりんごは香り高くて瑞々しい。 三位一体のバランスが実に素晴らしい~~ ![]() というか、私を含めてすごく思い入れのある人ばかりが買ってると思うので、そういうつながりもなんか嬉しいな^^ 一緒に買ったくるみとチョコのタルトもすっごく美味しくて、当たりだったー! こちらのお店は焼き菓子がやっぱり特に美味しいなぁと思う。 三日間はサクサクでいただけるそうなので、心して食べるぞ~♪
Last updated
2012年02月18日 14時53分19秒
2011年12月24日
カテゴリ:食べ物・料理
浦河まで足を伸ばしたのは、ひとえにクリスマスディナーのため。
「きらら亭」という名前もかわいらしいお店は、アットホームな洋食屋さん。パスタも出すけどフレンチ寄り。 日高地方は海に面しているからお魚が美味しい。 特に有名なのは、高級魚で有名な松川鰈、そしてつぶ。 お肉は平取和牛が有名。あと、エゾシカも積極的に消費しようとしてる土地柄。 ということで、メニューを事前にホームページでチェックして、こういう素材が入ったメニューだけでコースを作ってもらった^^! お肉は地元の浦河和牛で出してくださるという。 普通、クリスマスったらクリスマスディナーしか出さないお店も多いのに…なんていいお店なんだ(;;) お値段はフルコースでいただいて4,200円という良心的価格☆ *エゾシカ肉のソーセージ *真つぶブルゴーニュ風 ![]() *フレッシュサラダ *まつかわウィーン風カツレツ仕立て ![]() *浦河産の黒毛和牛フィレステーキ ロッシーニ風(ソースに見えるのは黒トリュフ) ![]() *パン *デザート(レモンムース、栗のセミフレッド、ガトーショコラ) *紅茶 特に和牛が美味しかった~~ ![]() まつかわ鰈も、衣にチーズが入ってて美味しい!ウィーン風仔牛のカツレツ(ヴィーナーシェニッツェル)風に作ったオリジナルレシピだそう。 下に入ったトマトとほうれんそうの付け合わせもぴったりだし、下に敷いたクリームソースにレモンが入ってて絶妙な軽さなのよねー! そんこんなで、一人フレンチそして静内で一人焼肉もやってしまった私… おひとりさま街道を驀進してるわっ(笑)! 浦河では、ちょっと不思議な体験もして…。 そして、楽しみにしていた「ぱんぱかパン」に到着。 こちら、地産地消をコンセプトにしてる無添加なパン屋さんで、カフェが併設されている。 東京でいうと…クレヨンハウス的な? 札幌でいうと…シアターキノ的な?そんなコンセプトのお店だと思っていただければ。 狭い店内、決して多くはないが常にお客さんが来ている状態。 パン、どれもこれも美味しそう><!!お値段ももちろん浦河おねだんだから安いんである。 限りある胃袋を残念に思いつつ、お昼はモッツァレラチーズともう一つ(種類忘れた)チーズがブレンドされた大きめのパン(190円)に、野菜スープ(200円)をいただくことに。このスープがとても美味しくて具だくさん。トマト、キャベツ、たまねぎ、かぼちゃ、長芋、ソーセージ(添加物の少ない鵡川ハム製。元・浦河ハムということでやっぱり地場の会社のものを使ってる)、そしてお米も。熱々のスープにチーズパンを浸しながら食べてしまったわ。 カフェの本棚には「DAYS JAPAN」とか、福島関連の本とか、飯島さんの「LIFE」とか。 本棚見れば人間が判るっていうけど、一目瞭然。 ここのお店らしいラインナップだわー。 私がこれから行ってみたいと楽しみにしている名店、「アル・ケチャーノ」の奥田シェフの本も(サインと名詞入りで!)置いてあったので興味深く読ませていただく。奥田シェフこそ、国内で地産地消に最も尽力して成功してるシェフだと思うのよねー。彼の方向性に感じるものがあるんだろうなぁ。 しばらくいると、お店の方がサービスで香り高いアールグレイを出してくださる。 カフェの前には海岸が広がり、お店で飼ってるレトリバーが跳ね回っている。 荒々しい波を見ながら紅茶を飲み、しばし別世界へ。 浦河…ミニシアターとかもあってちょっと不思議な土地柄なのよね。 翌日、買い置きしたクリームパンを食べる。うまっ!!いい卵といい牛乳を使ったカスタードが素朴でめっちゃ美味しかった~!!北海道ってホントにすごい食の王国よねー。浦河もまた行きたいかも。
Last updated
2011年12月27日 19時58分48秒
2011年12月22日
カテゴリ:食べ物・料理
3連休中はどこかお泊まりしたいなと考えていたところ、最近仲良くなった友達から「胡散臭いと思うかもしれないけど、私はやってみて効果あったんだよねー」と勧められたのが吉方位旅行の本。
ふーん…と思って読んでると、ちょうど私のケースだと今月は東南が大吉方位で、しかも通常よりそのパワーが3倍。 4年間分が掲載されている内容を見ても、そういう「揃った」タイミングは他に見当たらなかったので(他の年度の生まれの人だと必ずしもそうではないが)、これは行くしかないわね!と腹を決めた。だって元々札幌を脱出するつもりだったから。 独り身にクリスマスは辛いんじゃー(笑)!! きっちり札幌からの吉方位を計測してプランニングしたところ、旅先はどう転んでも日高方面。 北海道広しといえど、ここってガイドブック見てもまるで飛ばされているもんね。 大体、馬好き以外の人間で冬の日高に観るべきもんがあるのかーーーー?! それに私は都会が好きなのよ! そんな田舎にわざわざ行ってどーするねん。 …と思ってたんだけど、「吉方位に行く」のが主眼だから(他にも距離とか日数とかある程度の決まりはあるけれど)、それ以外はどーでもいいのよね☆ そう考えるとだんだん開き直れてきて、「美味しいもんを発掘&温泉入るぞ」というコンセプトが決まってからは怒濤のように情報収集。 そういった訳で12/22-12/25は小旅行へ。 とにかく「晴れてて吹雪じゃない天候&個人的に楽しめる旅行」でありますようにとお願いしたのは見事に叶った。 2泊滞在した静内は、「昭和」の香りが色濃い街だった…。 食べ物はどれも当たりでおいしかったー! なぜか名古屋が本拠地の「風来坊」の道内唯一の支店がなぜか静内だけにあるとか。 鮮度・味ともにやたらハイレベルな回転寿司があるとか(札幌に進出したら凄いことになるわ!)。 実家があるという知り合いに聞いた「スイートますや」(楽天にも出店)のケーキもオリジナリティがあって美味しかった。バタークリームの使い方とか、チーズケーキの作り方とか、今の流行りとか主流を意識してない。きっと、ここはあえての昭和。街に合わせてるのかな? 決して観光地ではない静内でこれだからなー、北海道で美味しいものにあたらない街ってあるんだろうか?
Last updated
2011年12月26日 23時14分47秒
2011年11月07日
カテゴリ:食べ物・料理
これは、サービス精神旺盛な父譲りなのか…
その場に合う美味しいお店を探したり、案内するのがやっぱり大好き。 …なので、年内最後の勉強会後の忘年会の幹事役を引き受け、さんざん吟味した上、予約。 その前は、元同僚Mさんとのカレーナイツを控え、これまた50種類くらいあるメニューの中からふさわしいものを10品弱チョイスして、予約。 今度は、今月末に母が遊びにくる事になったので、今から何を作ろうかなー♪とつい考えてしまう。 今回は家には泊まらないから、せめてごはんは気張りたいなー。 母は薄味で野菜と魚介がメインのものが好き。 お肉だったら下味がしっかりついてるか、よく煮込んであるものかなー。 あとはビジュアルがきれいなことが大事だわ。 11月の旬の魚は… 鮭、鯖、牡蠣、ほっけ、かれいとか…。 目先が変わったものでは、にらと牡蠣のチヂミとかどうかしら。 そういえば、母は百合根が好き。料理に使ったことないけど、炊き込みご飯かコロッケとか作ってあげたいなぁ。 野菜だと三つ葉、白菜、大根、ブロッコリーとかか~。 大根をじっくり煮たのは絶対入れたいわね! 妄想が止まらない。 ああ、先にもっとやることがあるのにー(笑)!
Last updated
2011年11月07日 21時57分51秒
全205件 (205件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|