閲覧総数 5
2010.03.19
全3件 (3件中 1-3件目) 1 音楽
カテゴリ:音楽
先日の日記に書いてた「息子のBASS」 昨日の土曜日に大阪まで行って買取にいきました。 フェンダーのビンテージ。 昭和40年8月生まれのBASS。 息子と一緒に帰ってきたBASSは重い重いハードケースに入ってました。 しかもハードケースも昭和40年生まれ。 内装はボロっちいけど綺麗に使ってもらってたよう。 重いベースを持ってふらふらしながら帰宅して 写真をとったり ![]() 弾いてみたり ![]() ピックアップフェンスとブリッジフェンスをつけてみたり ![]() 夜中、釣りに行ってた旦那(昔、ギターやベースを作る職人だった人)に BASSを見てもらった。 「これってほんまに半額で42万の値打ある?」 いろんなうんちくを聞いて「42万は妥当」という話。 へぇぇぇ ![]() 一生大事にしてほしいな。 16歳で42万の楽器持ってる奴なんてそうそういないかも。 父も母も応援してるから一生懸命がんばってください。 もちろんお勉強もしっかりしてほしい(^_^;) 我が家には息子が生まれた時から旦那が作ったギターやベースがあるけど 自分で欲しくて考えて買ったベースがドンドン増えている。 どちらも大事。 大事なものに囲まれて大事な時間を楽しく過ごしてね♪
Last updated
2013.03.11 00:08:44
コメント(0) | コメントを書く
2011.12.07
カテゴリ:音楽
もうかなり時間が経ったけど私の頭の中では
まだライブは続いてますww 12月4日 土曜日 曇り時々晴れ この日はどうにか晴れてたので娘と最寄りの駅まで バイクで行くことにする。 バイクとはもちろん72ccの排気量を持つ「カブじいさん」 ![]() 娘を後ろに乗っけてフラフラと旅立つ2人。 ちなみに娘は「ロリータファッション」 ![]() 私はパーティードレス ![]() もちろんコート着てるけど・・ もしもこの姿で事故ったら救急車の中では コートを脱がされた二人が妙なアゲアゲな服装で しかもバイクはスーパーカブってことで 笑いが起こっているだろうことよ。 今回は切符もなくさず無事にお友達のfukuちゃんと合流。 京セラには怪しい人達がいっぱい。 ライブ始まる前からなんだかドキドキ~~。 まずは腹ごしらえ。 ドーム内のレストランで私はオムソバを食べた。 ちょっと濃い味だったけどまぁまぁ。 ![]() 娘とfukuちゃんはドリア食べてたけどめちゃまずかったらしい・・ 悪い意味でドームのレストラン侮るべからず。 刻々と開演の時間が近づく。 ![]() 今回はスタンド席。 ステージからは遠いけどステージ全容がよく見えるだろうww でも・・なんだか狭い。すごく狭いぞ。 スタンド席でももうちょっとステージに寄ったあたりだと もう少し広かったんではないかな? ボンジョビの時はもうちょっと広かったイメージが。。 狭い狭いと連呼するには理由がある。 娘が、暴れるのである。 いやヘドバンとかしないけど手を振り回すのだ。 それが私の顔のあたりをブンブン。 前の人の頭の上あたりをブンブン。 ライブが始まったと同時に私の左にいる娘のブンブンが始まる。 恐怖!!! 私の右の人は知らない人。 ・・静かにサイリュームを振ってたり振らなかったり・・・ 京セラはジャンプ禁止なので足はしっかり地面を踏んだままで サイリュームを振る私。 めっちゃしんどい姿勢。 でも頑張る。 だって3年も待ったんだもの~~。 アカペラから始まったライブ。 上から見てるとみんな一体化してる。 サイリューム綺麗♪ そして昔なつかしの曲が始まった。 「Dune」 横で娘半狂乱。 思えば9歳で初めてラルクのライブに連れていったときは なにがなんだかわからなくて棒立ちしてた娘。 参照日記抜粋 ラルクのコンサートの衝撃 2004年06月14日 昨日の13日、9歳の娘とともに「大阪城ホール」に ラルク・アン・シエルのコンサートに行ってきました。 私も娘も「大阪城ホール」は初めてで、 特に娘は1万人の観客というのもはじめてで レーザー光線も舞台で炎が上がるのも、テレビやビデオで見てた人が (すごく遠くて小さいけど) 目の前で動いて歌ってるのを見るのも初めてで えらく感動してました。 ほんとにかなり遠くてお気に入りの顔は間近で見ることはできなかったけど 舞台の大画面での彼はやはりかっこよかったです。 今日も娘と「コンサートよかったなぁ~~」としみじみ。 また機会があればいきたいなぁ。 ちなみに娘の一番衝撃的だったのは コンサートが終わってトイレに行ったとき 金髪で頭に一輪の黒バラをつけた、黒のレースのドレスを着た おばちゃんのファンに会ったことらしい・・・ 「お母さんも年だけど、あの人はもっと年行ってるのに すごく変なかっこで笑いが止まらん」と今も思い出してはくぷぷぷと笑ってる。 娘は最近はお笑いにこっていて 今は「笑い飯」と「アメザリ」が 好きらしいが娘の中で、バラ婦人はお笑いをこえたそうだ。 でも今はラルクのメンバーやファンと一緒に楽しんでいる。 昔「子供ができたら一緒にライブ行きたいなぁ~」と ぼんやり思ってたのがいま現実になっている。 すごいなぁ。 そしていっぱいの感動をもらってライブは終わった。 ワールドツアー最終は東京大阪だという。 来年の5月もみんなで一緒にライブ行こうね~~~。 ラルクのおかげで娘との楽しい時間を持てた。 ありがとう。 一緒に行ってくれたfukuちゃんとも楽しい時間を持てた。 ありがとう。 今回一緒できなったみんな~~5月は一緒に行こうね~~。 *ライブの詳細はあちこちでアップされてるので そちらでご確認くださいませ♪
Last updated
2011.12.07 22:15:10
コメント(0) | コメントを書く
2011.12.04
カテゴリ:音楽
『20th L'Anniversary TOUR L'Arc~en~Ciel』 京セラドーム大阪
昨日の土曜日に行って来ました。 実は数日前から体調悪くってかなりビクビク 土曜日朝から天気も悪いしめまいもフワフワ。 倒れて死ぬならドームだ!!ということで気合を入れる。 玄関出たら小雨・・・・ 旦那に最寄りの駅まで送ってもらう。 早めに駅につき娘とダラダラ。 友人の乗った電車が来る寸前に「切符ない・・」 友人に電車から降りてもらって一緒に探す。 ないないない。 あちこち探す。ないないない。 原点に戻ってと最初に座ってた椅子の所で荷物をもう一度 探そうとふと見ると茶色の椅子の上に裏向いた茶色の切符が・・ やった~~~~~ という出だしのライブ。どうなることやらと思いつつ京セラ到着。 ![]() グッズもすごい人の列に並ぶ。 パンフとバックとタオルとリストバンドとサイリューム購入。 バックが可愛い。 ![]() そして腹ごしらえ。 ![]() そして会場へ。 今回京セラ初のアリーナだ。 場所はステージ正面のやや後ろより。 ・・・・メンバー見えない・・・・ 京セラ広すぎ・・・・・・・・・ ![]() 仕方ないんでモニター見る。 ・・・・・・・・ モニターの上辺りに機材の棒が・・棒が・・・ ハイドがアップになるとちょうど目のあたりにその棒が・・ まるで犯罪者のように目隠しをされた状態・・・・・・ 途中お楽しみもあり曲も懐かしいのも混ぜられなんだか涙。 大好きな「fate」も「forbidden lover」もやってくれてもうもうもう~って感じ。 やってくれてありがとう~~。 気がついたらめまいもなくピンクのサイリュームを振り回してる私。 昔々その昔。 今回も一緒に行ってくれた友人が「いいバンドが出てるから行こう」と 何度も誘ってくれたのがラルクだった。 時間がなくて行けなかったんだけど行ってたらよかったなぁ。 そのころまだ生まれてもなかった娘が今は一緒に行って 横でサイリュームを振り回してる。 20年て長いよね。 ラルクの皆さん、頑張ってくれてありがとう~。 いつまでもファンでいさせてね。 そして今日も参戦。 昨日の疲れでちょっと目が回るから薬を飲んで 楽しんできます~~~~~~~~~。 このブログでよく読まれている記事
全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|