ラストホープ 健康・美容かけ込み寺

2008/01/17(木)10:57

クローン牛肉、牛乳は安全 米当局が正式発表 流通すれば日本に輸出も !

みなさん、こんにちは。都心では初雪がみられたようです。温暖化は本当なのでしょうか??? (転載開始) クローン牛肉、牛乳は安全 米当局が正式発表 流通すれば日本に輸出も   【ワシントン15日共同=戸部大】米食品医薬品局(FDA)は15日、クローン技術で生まれた牛、豚、ヤギとその子孫から生産した肉と乳製品について、通常の家畜と同様に食べても安全だとする最終報告書を正式発表した。  FDAはクローン食品の流通自粛を業界に求めてきたが、報告書と同時に発表した企業向け指針で「通常の食品以上の規制は必要ない」との見解を示しており、販売への事実上のゴーサイン。  米国内で将来、クローン牛などの流通が始まれば、日本に輸出される可能性も出てくる。だが米メディアによると、クローン食品が実際に市場に出回るには数年はかかるとみられる。  FDAはまた、クローン食品に特別な表示は必要ないとの立場で、この点は米内外で論議を呼びそうだ。  クローン技術は、成長した動物の体細胞から同じ遺伝子を持つ動物をつくる手法で、報告書は1000ページ近い膨大なもの。  米紙ワシントン・ポストによると、FDAはクローン技術が使われた牛肉や牛乳、豚肉などの脂肪、タンパク質、ビタミン類などを検査し、値は通常のものと変わらないと結論付けた。また3カ月以上にわたり実験動物にこれらのクローン食品を与えたが、異常は見られなかったとしている。  クローンヒツジについては、安全性を判断するための十分な情報が得られなかったという。  ポスト紙などによると、欧州連合(EU)当局は先週、オーストラリアやニュージーランドに続く形でクローン食品は安全との報告書案を発表。米国もそれに追随した形だが、議会や消費者にはクローン食品の安全性に対する不安が根強く、早期の販売開始につながるかどうかは不透明だ(共同通信社)。 (転載終了) アメリカにはクローン牛がすでに600頭近く存在するようです。生理的に何か不気味なのですが、クローン家畜の安全性とは一体何なのでしょうか?結局腸ではアミノ酸レベルまで分解れますので、客観的に考えれば問題ないように思えます。現在流通している肉なども、ガンの家畜からのものももあるといいます。今でも結構危ないものを食べているのですね。長期的影響などは食習慣にならないと分からないでしょう。 できれば人間により近い動物の肉は食べたくないですね。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る