163070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

不惑過ぎても惑いっ放し

不惑過ぎても惑いっ放し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ihisaki

ihisaki

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

教習マスター 年間… ヒロキチ9797さん
 教習指導員の役に… 指導員だなー。さん
桜パフェ 桜ミルフィーさん

Comments

ihisaki@ Re[1]:今年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、遅ればせながら本年も…
rose_chocolat@ Re:今年下半期に観た映画(12/31) こんばんは。 この中に、見逃してしまっ…
ihisaki@ Re[1]:2009年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、お久しぶりです。 …
rose_chocolat@ Re:2009年下半期に観た映画(12/31) 『パチャママの贈りもの』は未見です。 …
ihisaki@ Re[1]:2009年上半期に観た映画(07/04) 逆立ち天子さん、メッセージありがとうご…
2007.04.08
XML
テーマ:旅の写真(3462)
カテゴリ:

それは土曜日早朝に交わした、ふとした会話がきっかけでした。

 私「もう桜も終わっちゃいましたね」
 K「ねえ、本当ですね。なんかちょっと残念」
 私「あっという間でしたね」

そう言いながら、花見らしい花見を全くしていないことに気付きました。先週1週間、通勤途上や勤め先の工場内で見事な桜を見ることはあったものの、仕事のついでに見ただけみたいな感じです。

そして決心しました。”よし、明日の朝、眠くなければ花見に出かけよう!”首都圏平野部では桜の盛りは先週がピークでしたが、少し寒いところならば1週間遅れで満開になるはずです。帰宅後、山梨県笛吹市のHPにアクセスしてみました。ここは春になると一面に広がる桃畑に一斉に花が咲き、まるで街中にピンクの絨毯を敷き詰めたみたいになることで有名です。今から6年前、旧一ノ宮町の時代に初めて訪れて、その見事な光景に感動したものです。笛吹市の情報によれば、どうも今週末あたりが満開らしいです。よし、これは行くしかないでしょう。

7日(土)は朝9時半に就寝し、夕方5時に目覚めました。そして夜12時半に再度就寝。月曜からの日勤を考慮し、8日(日)の朝5時半に起きることにしました。もし目が覚めなかったり、覚めても眠気がひどければ出かけるのは止めようと思いました。朝5時半に起きると、幸いにして全く眠くありません。よし、レッツゴー!

6時半頃出発し、中央道を経由して8時半には笛吹市に到着しました。一ノ宮御坂IC手前から桃源郷のごとく、ピンク色の風景が広がります。いつみてもこの風景は圧巻です。

実際に見てみないとその素晴らしさは分からないと思いますが、その一端を紹介します。

桃  桃2

少し高いところに上がると、まだまだ蕾です。遠くの桃畑がピンク色の霞になって見えます。

花見台

御坂路さくら公園というところでは、桜の花も盛りです。ここも高いところはまだまだ蕾。来週も楽しめそうです。少し低いところでは、見事に満開です。

桜

平野部の桜が散っても、山ではまだまだこれからです。

昼食は、美味いと評判のほうとう不動なるお店に入りました。私が入ったのは11時15分と少し早めだったので、駐車場もお店も余裕がありました。そのほうとうですが、確かに美味い。よく出汁が効いています。食べ終えて11時50分頃にお店を出ると、行列が出来ていてビックリしました。でもこの美味さなら行列が出来るのも納得です。早目に入店してよかった!駐車場もほぼ満車でした。

最後に、我が愛車の燃費計の画像です。帰り道に御殿場から箱根山を下りてきた直後の映像です。エンジンを全く使用していない為、黄色の燃費グラフが全画面フル表示になっています。こんな画面を見たのは初めてです。

燃費計

わずか1日の休日でも、その気になれば楽しめるんだな、と改めて実感しました。午後4時頃に帰宅。走行距離は約260km。帰ってから投票に出かけました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.08 17:46:17
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.