りつの気持ち元気のタネ♪

2006/04/12(水)00:05

シリトリ村183♪20060412

携帯で撮る花図鑑「お花畑」(242)

「ウラジロヒゴタイ・・・瑠璃玉薊(ルリタマアザミ)」の「い」は・・・ #351 「一初 (いちはつ)」です ・文目(あやめ)科。 ・学名 Iris tectorum Iris : アヤメ(アイリス、イリス)属 tectorum : 屋根の,屋根に生ずる Iris(アイリス)はギリシャ語で「虹」の意味 ・開花時期は、 4/10頃~ 5/20頃。 ・アヤメの類の中で一番早く咲き出すので この名前になったらしい。 (一初草 → 一初) ・葉っぱの横幅が広く、花のところから白い もじゃもじゃが出ているのが特徴。 葉っぱの先端はとがっているが、 やわらかく、さわっても痛くない。 ・乾いた土に生える。 乾燥に強いため、昔はかやぶき屋根の 頂上部分にたくさん植えて 屋根を締め付けて守った。 (火災、大風の魔除けの意味もあった) <見分け方> 一初 → 乾いた土に生え、4月頃から咲く。 花弁の基部に毛がある。 葉は幅広で短い。 文目 → 乾いた土に生え、5月頃咲く。 花弁の基部は黄色で網目模様あり。 葉は細く長い。 杜若 → 水中に生え、5月頃咲く。 葉は幅広で長い。 黄菖蒲 → 湿地に生え、5月頃咲く。黄色花。 花菖蒲 → 湿地に生え、6月に咲く。 葉の表面中央に突起した筋あり。 ・「鳶尾」とも書く。漢名から。 ・似ている花 文目(アヤメ) 黄菖蒲(キショウブ) 杜若(カキツバタ) 花菖蒲(ハナショウブ) 蒲山菖蒲(カマヤマショウブ) ドイツ文目(アヤメ) 季節の花300さん かきずき日記 のローズ荘さんからお借りしました(^。^)。。 写真をクリックしてください、ローズ荘さんのブログにジャンプしますよ <見分け方> 一初 → 乾いた土に生え、4月頃から咲く。 花弁の基部に毛がある。 葉は幅広で短い。 ・似ている花で持ってる花をご紹介します。 文目(アヤメ) 2005年06月07日うちの庭にて撮影しました。 <見分け方>  文目   → 乾いた土に生え、5月頃咲く。                花弁の基部は黄色で網目模様あり。             葉は細く長い。 黄菖蒲(キショウブ) TM's photoのkirakuさんからお借りしました(^。^) 写真をクリックしてください、kirakuさんのブログにジャンプしますよ <見分け方> 黄菖蒲 → 湿地に生え、5月頃咲く。黄色花。 杜若(カキツバタ) 2005年06月07日うちの庭にて撮影しました。 <見分け方> 杜若 → 水中に生え、5月頃咲く。 葉は幅広で長い。 花菖蒲(ハナショウブ) 2005年05月28日兵庫県三田市「三田屋」庭園にて撮影。 <見分け方> 花菖蒲 → 湿地に生え、6月に咲く。 葉の表面中央に突起した筋あり。 「一初 (いちはつ)」の次は・・・またkirakuさんですよ~♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る