きのうの月

2016/01/28(木)20:33

宇宙戦艦ヤマト2199 Concert2015

音楽。(835)

『ヤマト2199』はCGで再生した21世紀版の作品ですが、 秀逸なリメイクで、私は好きです。 現代の技術で、ガンダムしかりCG映像がすばらしい なんといっても、思い出のアニメは、テーマ曲を変えてはダメよね。 その点はばっちり、宮川泰さんの楽曲を息子である宮川彬良さんが編曲、録りなおして 21世紀バージョンになっている、という。 生の演奏かぁ、行きたかったなぁ。 最近、こういうコンサート、多いですよね、映画とかの。 ティムバートンとかバック・トゥ・ザ・フューチャーとかもやってたし、 私もスター・ウォーズとか宇宙兄弟のとかに行きました。 「宇宙戦艦ヤマト」は小学校の頃(!)、流行って流行って、 にいにいがレコードを持ってたから、サントラ盤もよく聴きました。 ガミラスの戦艦が登場する時の曲とか、 アンドロメダ号が活躍する時の曲とかね。 ていうか、子どもの頃って、流行りの歌とレコードくらいしか聞けないんだし。 レコードはほとんどがアニメのサントラだったので、本当によく聴きました。 で、当時も宮川泰さんの指揮のヤマトコンサートに行ってました。 りつママとにいにいと3人で、確か新コマ(今はなき新宿コマ劇場ですね)。 ささきいさおさんが歌いに来てくれて、プロデューサーの西崎義展さんが たまたまロビーにいて、人がちょっと集まってたので 握手してもらって、ポスターにサインもしてもらったっけ。 なんだか、わくわくしてたのを思い出します。 で、これはヤマト2199で使われている楽曲のコンサートの映像で、 曲のほうはどれも聴いたことのあるものばかりだったのですが、 驚いたのは、息子さんの彬良さん、泰さんにそっくりだったんです。 物腰、話し方、声、そっくりだったの。 宮川泰さんは、昔ラジオの音楽番組で解説をされていたのを、 毎週聴いていたので、とても馴染みがありました。 (この曲は、転調してとか、終わりのコードがとか、勉強になりました。) 懐かしいなぁ。 とにかくそっくり血ってすごいなぁ。 親子で共演してらっしゃる映像です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る