464453 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

リツノサンデー

リツノサンデー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2022.02.03
XML
カテゴリ:音楽。
前日の続きみたいになるのですが。

「音楽が好きな人って」、と言われることがあるけれど、
「音楽」にもいろんな世界があって、
クラシックの英才教育を受けて育った人と、
デスメタルが好きな人と、だいぶ違う、というか全く別物だし、
そこは括ってはいけません。
偏見かもしれないけど、一流の演奏家や音楽家って、
ロック禁止で育ってきてるというか、
練習に明け暮れて、他を聴く時間も機会もないのではと。
つまり、うるさい音楽なんかは嫌いなんじゃないかと。。

自分は、たいていのジャンルはイケますが、
なんとなくNGなのが、レゲエとラップで、
これらは「学生時代になかったから」と言えると思います。
※ナイっていうのは、年代はもちろん、入手ルート(友達とか)が
 なかったから。

あと、インディーズ。
これも見つけようがないし、普通に生活しているだけでは耳に入ってきません。
既にいろいろと出会ってしまっている中で、
知らないものに興味を持つのは難しいことだし、
発掘する人ではないので、ライブハウスに行くとかでない限り新規開拓は難しくて、
そんな機会もないので、結局、
 「大衆的なもの=みんなが好き=売れてるもの=イイモノ」
という風に思ってしまいます。
ビジネスという面ではそうでないと成功とは言えないし。
世の中には存在が知られていないものが星の数ほどあるのでしょうが、
出会うのはなかなか難しいですよね。
対 人もそうかも。
偶然が重ならないと出会えないですものね。

私も好きな音楽と言われて、全部を伝えるのが大変なので、
だいたい
「メタルとかロックとか GLAY とか X とか、あとビートルズも好き」
みたいな感じで答えることが多いです。
ちょっと通じそうなときは、ガンズとか VH とか
BJVI とか メタリカ とか GALNERYUS とか…のアレンジを加えますが。。

さて、性格診断みたいなこちら、如何でしょう。
https://www.lifehacker.jp/article/131129how_music_affects_the_brain/

メタルが好きとかいうと、性格崩壊してる風に見られたり、
(ただの先入観ですってば!)
よく言われるのが 「意外~」 。
意外って何だよ、っていつも内心思っているのだけれど、
「KISS」と「聖飢魔Ⅱ」と「デトロイトメタルシティ」のイメージだろ?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.16 12:57:37
[音楽。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.