|
カテゴリ:家庭菜園 協生農法
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン RIVERS(リバース)です。 8月の猛暑からいきなり家庭菜園もどきを はじめてみました。 以前の日記↓ 「家庭菜園・協生農法」 といってもふつうのやり方ではなくて 不耕・不農薬・不堆肥で水やりさえも 種まき後や干ばつ期のみというこで 基本ほったらかし、植物の力、虫の力、 動物の力も借りる協生農法というやり方です。 協生農法 ブルキナファソでの実践と ファダングルマ宣言2016 協生農法ショートムービー 協生農法についてはこちら↓ 協生農法実践マニュアル(2016年度版) (pdfファイルで開きます) 日向(ひなた)とプランター、 日陰で生長を見比べています。 (プランターは培養土・石灰配合) さらに畝(うね)と両脇には そのまま直蒔きして様子を比べて 見ます。 その後、さらに果樹を植えてみました。 秋は雨も多かったのでしばらく放置プレイ 農法をしていました。 すると黒いイモムシが大量発生(苦笑)↓ ダイコンに黒いイモムシが大量発生!? 家庭菜園・協生農法 日陰のダイコンは茎だけを残してほぼ全滅。(笑) 11月になってさらに冷えてくる。 黒イモムシがいなくなる。←イマココ! 間引き収穫 ![]() 時々、間引き収穫しています。 ダイコンもちょっとだけ育っていました。 親指くらいの太さです。(笑) ほとんど料理というよりは みそ汁の具材になっています。 ほかには水菜、小松菜、万能ネギ?です。 万能ネギは以前に母が蒔いたものが 自然と少しだけですが自生しています。 日向 11/9 ![]() 寒くなってきたためか後から蒔いた小松菜や 水菜があまり育ちませんね。 そう、 私の大好きな水菜がほとんど食べれて いないんです。(苦笑) お客さまの畑の様子などをお聞きすると 水菜なんて放っておいても食べきれないほど 採れるんだとか。な、なぜ? でも地道にちらほらゴボウの葉が出てきました。 ネギやニンジンも少しだけ。 日向2 ![]() 日向2が一番ダイコンの育ちがいいですね。 かんじんのダイコン部分はいまいちですが 葉っぱだけは立派に育っています。 何匹か黒イモムシから成虫になったのか カブラハバチを見かけました。 プランター ![]() プランターの育ちは止まってきました。 夏のようにはほとんど収穫できません。 土が栄養不足になっているんですかね? 日陰 ![]() 日陰のダイコンは黒イモムシに食われて 茎のままです。(笑) ここからまた新芽が出てくるのでしょうか? ![]() 日陰のほかの畝では今までは日向よりも 育ちがよかったんですが気温が下がって 日照時間も減ってきたせいか育ちが悪く なってきましたね。 日陰のブルーベリー ![]() 日陰のブルーベリーは葉が赤く色づいて きました。紅葉してくるんですね。 きれいです。 日陰の駐車場近くのダイコン ![]() 日陰の駐車場に近い方が日当たりがいいのか 直播きして放っておいたダイコンがよく成長 しています。 白いダイコン部分が見えてくると おおっ!ダイコンだってうれしくなりますね。 先日は雪が降ったり雨が続いて完全に放置 プレイですがダイコンちゃんもこのまま放置 になりますかね。 越冬させて春に収穫になるんでしょうかね? RIVERS(リバース) ヘナ、ハナヘナをしてみたい方へ↓ ・ハナヘナ(ヘナ)をされる際の注意点 ・ハナヘナ、ヘナで染める際の注意点その2 ・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの? ・そもそもヘナってなんなの? ・New!【初めての方限定メニュー】はじめてのハナヘナ染め 限定価格はじめます。 ・はじめての方へ・店内の様子 ・お客さまの声・Q&A ・メニュー・地図 長岡市豊田地区の髪と地肌にやさしい 大人のマンツーマンヘアサロン 美容室 美容院 理容室 RIVERS HAIR FORUM リバース ヘア フォーラム RIVERSのホームページ ![]() RIVERSの新ホームページ http://rivershair.com/ RIVERSのブログ https://plaza.rakuten.co.jp/rivershairforum/ おまけ:1日1回リバースを応援ありがとう!(笑) 今日のRIVERSの順位をチェック!^^↓ (にほんブログ村 長岡 3位!? 人気ブログランキング 長岡市 1位!?) ![]() にほんブログ村 ![]() 長岡市ランキング マンツーマン担当のため お早めのご予約を お待ちしております!^^ はじめての方もお気軽に ご連絡くださいね。 Tel(0258)32-2351 今週の人気記事: 長岡情報6位 黒染め強要問題 地毛証明書ってなんぞ? 長岡情報8位 トリートメントカラーをしている奥さまが髪がごわつく~っ!→全然トリートメントじゃない(笑) 長岡情報11位 長~いお寿司!? 廻鮮富寿し 長岡古正寺店 長岡情報13位 高級シャンプー〇クシタンを使っていた奥さまが髪が引っかかるぅ~って困ったお話 編集後記: 寒くなってきて雪も降りそうなので 家庭菜園はしばしのお休みになりますかね。 ダイコンの様子を見てまた間引き収穫して いきたいと思います。 う~ん、 水菜があんまり食べれなかったのは残念です ねぇ。 今年は雨が多くて水やりは最初の種蒔き後 のみで済みましたがやはり土ができていない、 肥料を加えないので成長が遅いですねぇ。 気長に2年、3年とかけて果樹も成長させて 時間をかけていくしかなさそうです。 それでも家庭菜園、自然栽培の楽しさ、 奥深さを知ることができてとってもよかった です。新たな趣味が増えましたからね。 おっと、 これはあくまで仕事の一環でした。(笑) 美容のための野菜や果樹を育てているんです。 美肌、美髪、健康のための野菜・果樹ですね。 春からもまたいろいろと植えたり蒔いたり していこうと思います。 お客さまからの情報などにより来季は ほうれん草、ナス、枝豆(大豆)、イモ類、 しし唐、ハーブ類なども育てていきたいですね。 あ、育てるというよりも基本放置なので 勝手に育っていくんですが。(笑) いやぁ~、植物ってほんとにすごいですねぇ。 ではまたお会いしましょう~♪ (水野晴朗風)
最終更新日
2017年11月25日 18時02分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[家庭菜園 協生農法] カテゴリの最新記事
|