クーラーが効かなくて
午後からのストレッチボディワーククラス早めに行ってクーラー(除湿)でもかけておこうとお金を入れたら、お金が詰まってしまって、、、管理人さんのお家と携帯に電話。でもつながらないので留守電を入れて、窓をあけてしていました。風があり結構大丈夫だったのですが、セミの鳴き声で、私の声が聞こえないくらいでした。30分ほどしたら管理人さんきてくださいました。どうもお金が詰まっていたようです。ほっと子ども達のレッスンでは、適度に温度をあげてレッスンをしています。25~27度の弱くらいヒートだけしないようにでも寒くならないように充分気をつけて、、、です。レッスンは、復習の意味も含め、フリの入っているパや動きを練習していくように変えています。あまりに必死に、無愛想な顔でしている子が多いので「笑って~」と私がにっこりするとつられてにっこりしてくれます。まだまだ心の清らかな年齢ですね。1,2年の子達がすごくかわいいな~と感じてしまいました。というか、かわいいんですよね~明日も楽しみです、幼児さんもいるので、顔でわらって、動作は機敏に、、、が今回の目標です。ファイト~ところで、レッスンの合間にメールを見ると「明日、山科の親子リズムに入ってもらうことになったから、、、」って明日もばたばたの8月1日の幕開けとなりそうです。ますます、ファイト~今気がついたのですが、京都の方、今日は夜に愛宕さんに登る日じゃなかったですか?だれか~火の用心のお札もらいに行ったかな~