2681330 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

[4/20]「陰陽師0」… New! ちゃおりん804さん

髪をバッサリ切っち… New! naomin0203さん

堺市へ中学の同級生… New! ひろみちゃん8021さん

ベニカナメモチを撮る New! ビッグジョン7777さん

だったら言ってよ!(… New! maria-さん

コメント新着

ひろみちゃん8021@ Re:智積院 のフラワリレー(04/17) こんばんは(^^) 霧島ツツジが燃えている…
naomin0203@ Re:智積院 のフラワリレー(04/17) 黄緑色のモミジの葉の下に、赤いかわいい…
ふろう閑人@ Re[1]:イタドリの収穫から新しいメニューに挑戦(04/16) ひろみちゃん8021さんへ 採りに行ったり…
ふろう閑人@ Re[1]:イタドリの収穫から新しいメニューに挑戦(04/16) ちゃおりん804さんへ ハイ! あちこちに畑…

フリーページ

2020.01.08
XML
カテゴリ:散策
街角でこんなポスターを見かけました。

一般的には七福神は、恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天とされておりますがここでは七福神巡りなのに九福神です。
しかも泉涌寺はお寺、お寺は仏様、神様は神社と相場が決まっていますがこれは「お寺で神様に参る」案内という事になります。

これら九福神の中には愛染明王の様に明らかに仏様であるもの、恵比寿さんの世に明らかに神様であるもの、どちらとも取れるものが混ざっています。

明治時代の神仏分離の後も「お寺で神様に参る」と言うのは神仏分離が行われるまでの歴史的に長かった神仏習合時代の名残りなのでしょう。

神仏分離で言うならば天皇家は正に神道の一丁目一番地なのに、天皇家の菩提寺は泉涌寺であり、これも神仏習合時代の名残りなのでしよう。
皇族の方々が御寺(みてら)泉涌寺にお参りされるのは神仏分離の今でも神仏習合。
天皇家にも神仏習合が残っているので、一般人が七福神で神様に参る為にお寺に行くのに全く違和感がないのも当然の事なのでしょう(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.08 20:19:45
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.