2683642 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

レタスの食べ方 New! ひろみちゃん8021さん

今月のエッセイ「孫… New! ビッグジョン7777さん

友人とデート(^-^) New! maria-さん

大島公園動物園とあ… New! 曲まめ子さん

藤が咲いた New! 歩楽styleさん

コメント新着

ふろう閑人@ Re[1]:皇帝ダリヤの苗貰った帰りの青もみじ(04/23) New! 曲まめ子さんへ 今日のブログに書きます…
ふろう閑人@ Re[1]:皇帝ダリヤの苗貰った帰りの青もみじ(04/23) New! ひろみちゃん8021さんへ 咲けば良いので…
ふろう閑人@ Re[1]:皇帝ダリヤの苗貰った帰りの青もみじ(04/23) New! naomin0203さんへ 一年で高く伸びて、花…
ふろう閑人@ Re[1]:皇帝ダリヤの苗貰った帰りの青もみじ(04/23) New! 稲荷山の仙人もどきさんへ まず第一関門…
曲まめ子@ Re:皇帝ダリヤの苗貰った帰りの青もみじ(04/23) New! 皇帝ダリヤが挿し木で増やせるんですか? …

フリーページ

2020.02.25
XML
カテゴリ:京町家
思う所あって、と云うより、もう先延ばしも出来ないと本格的に断捨離をすることにしたのですが・・・

ガラクタで有っても捨てがたいものが色々出て来て、作業の手が止まるばかり。
『捨』に至らず、『残そうか』と仕舞いこみそうなもの続出で困ったものです。

列挙しますと・・・
昔は掲揚していた筈ですが、全く知らない国旗が出て来ました。
釣り竿みたいな3分割の棒は、なんと、木をくりぬいたものなのです。
国旗に『御』が付いている戦争中のものと思えます。


袋から出すと・・・変色はしていますがまだ使えそう。

黄色いハンカチを揚げるように、天皇誕生日等主だった祝日に揚げますか????
この国旗が戦争中のものと思えると書きましたが、もう一つその根拠が有りまして・・・・

それはこれと一緒に片付けて有ったからです

着物の襟にしては長すぎるのですが、真ん中に折り目、端に全長にわたり針穴のあとがあるのです。
しかもこの奉祝、萬歳と書かれているは戦争中の出征兵士を送る時とか、もっと前のご大典の時の提灯行列の時など、輪袈裟の様に着物の衿に縫い付けたのでないかと思いますが、今となっては分かりません。
どなたかこんなもの、ご存知ないですかね??


そして、中身のないこんな封筒が出て来ました。

母上様と書いてあるのが時代を表していますが、これは戦争中のしかも敗戦色が強くなった時のものであることはハッキリしています。
・・・と言いますのは宛名の住所が富山県であり、・・・様方となっているからです。
戦争中祖母が富山県の祖父の実家へ疎開していたので「・・・様方」と書かれているのです。

ところでこの切手ですが・・・
下の2銭切手の顔は乃木希典に間違いないと思いますが、5銭切手の顔が誰だか分かりません。


こんな裁縫寸法帳も出て来ました。


単衣に羽織・・・これが家族数人分書いてあるのです。


因みに「たみ子」と云うのは私が小学校生の時死んだ叔母でした。



「捨」の為にかなりに分別してビニール袋入れたのですが、これらのものは・・・・・??
なかなか断捨離が進まないのはこんな事で躊躇するからなのだとわかってはいるのですが・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.25 21:05:56
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:歴史を語る代物(02/25)   いつもの後輩 さん
閑人さんのご家族に関わる事項なので安易にコメントできませんが、京都市の該当担当課に寄贈も一案かなととどめ置きください。
価値があると思われるものがあると思うのですがいかがでしょう?
閑人さんご本人さんの心のけじめにもなるかなと・・・。

そのようにして、残すものを少しでもなくしていってはいかがでしょうか。 (2020.02.25 21:32:31)

Re:歴史を語る代物(02/25)   ひろみちゃん8021 さん
こんばんは(^^)

いつもの後輩さんの御意見は ふろう閑人さんのことを充分 理解されて 考えられて 凄い!と 感じ入りました。
ふろう閑人さんの 次の世代になれば 貴重な価値ある物への思い出も懐かしさが ある筈もないでしょう。
「歳とる」とはこのことなのですね。私は日々 思っています。 (2020.02.25 22:09:03)

Re:歴史を語る代物(02/25)   mamatam さん
思うところあってと書かれたところに、わたしもグッと詰まってしまいましたが、言いたいことはほぼ後輩さんと同様です。
どれひとつとっても、断捨離の対象にすべきものではないと思われてなりません。
断捨離とは執着を離れ、物欲を絶ち、捨てることだそうですもの、違いますよね。
でもやはり個人で保管するのは大変ですし、保存も十分にはできないかもしれないので、研究機関とか、資料館とか、どこかふさわしい居場所を見つけてあげたいです。
どこかないものでしょうか?
そうそう京菜のこと、ありがとうございました。
水菜に似てるんですよね、でも、違うんです。
なんかね、貧しい家に里子に出された、水菜の双子の弟って感じなんです。わたしもしらべてみます。 (2020.02.25 22:52:07)

Re:歴史を語る代物(02/25)   稲荷山の仙人もどき さん
断捨離の世代、同感です。私宅にも祖母、両親の古物が残っており悩みます。
次の世代では多分ゴミになるでしょう。娘は言います、「ええもんだけ残しといてや」と。ええもんとは珍しく、価値あり、邪魔にならん物。
数件寄贈を交渉したことあるが余程珍しい物でないと乗ってくれません。
京都市学校歴史資料館、立命館平和ミュージアム、舞鶴引揚記念館、滋賀県平和祈念館?など。品物により交渉先が異なるので手間ひまが要ります。

切手は東郷平八郎元帥です。太平洋戦争中に発行された様です。 (2020.02.26 03:14:45)

Re:歴史を語る代物(02/25)   naomin0203 さん
初めて見たものばかり!!!
珍しくって、どこかの資料館に寄付してみてはいかがでしょうか。 (2020.02.26 08:18:27)

Re:歴史を語る代物(02/25)   やすっぺ09 さん
貴重な品々、断捨離なんてできないですよ。
私の断捨離の品々とは全く違いますから。
街の資料館や教育委員会がに相談されたらいかがですか?保存展示できるところがあるかもしれませんよ。 (2020.02.26 15:19:21)

Re[1]:歴史を語る代物(02/25)   ふろう閑人 さん
いつもの後輩さんへ

個人的な思い入れは有っても、とてもとても万人向きの歴史的価値があるものではないので、寄贈なんてするような価値絶対にないものなんです。
さりとて、どうするか…悩みの種ですが・・・。
(2020.02.26 20:52:03)

Re[1]:歴史を語る代物(02/25)   ふろう閑人 さん
ひろみちゃん8021さんへ

上にも書きましたが、客観的な価値が有る様なものでもないのです。
ならばどうするか・・・頭が痛いです。他に古い家具なんかもありますし・・・。
(2020.02.26 20:54:37)

Re[1]:歴史を語る代物(02/25)   ふろう閑人 さん
mamatamさんへ

思うところなんて書きましたが、益々年齢を重ねて先延ばしにして来たことの始末をそろそろつけておかないとと思いまして、まず一番簡単な断捨離から・・・なんて思ったのですが、なかなか前に進みません(笑)
出て来たものは客観的には本当に価値がないものですから貰い手なんて絶対に居ない筈なんです。こんな小物で躊躇して前に進みませんと、家具など大物ではどうなりますやら・・・(笑)


(2020.02.26 21:03:47)

Re[1]:歴史を語る代物(02/25)   ふろう閑人 さん
稲荷山の仙人もどきさんへ

もう少し価値があると思えるならまだしも、笑われるようなものばかり・・・困ったことです。さてさてどうなりますやら。
連合艦隊の東郷平八郎でしたか、さすが物知り博士!!!
(2020.02.26 21:09:29)

Re[1]:歴史を語る代物(02/25)   ふろう閑人 さん
naomin0203さんへ

どう贔屓目に見ても価値が有る様なものではないので、稲荷山の仙人さんが書いておられるように断られるのが関の山だと思われますので困ったものです。
(2020.02.26 21:13:26)

Re[1]:歴史を語る代物(02/25)   ふろう閑人 さん
やすっぺ09さんへ

上にも書きましたが、客観的に見て、まず価値があるとは思えない者ばかりなのです。稲荷山の仙人さんも書いていますようにまず引き取りは期待出来そうにないようです(笑)
(2020.02.26 21:16:00)


© Rakuten Group, Inc.