悠遊自手記@kyoto

2020/09/02(水)08:51

キュウリのあとはチョウマメ

園芸(321)

キュウリが終わった跡地に種から発芽した苗を移植したチョウマメの花が咲き出しました。 ブロとものひろみちゃんさんから頂いた沢山の種から、結局7本が成長路線に乗り日々芽を伸ばしています。 先日2輪咲き、今朝はこの様に新たに3輪が開花していました。 ネットはキュウリの時のままなのでネット張りは省力化です。 ところで、チョウマメと言う物、私は全く知らなかったのですが、花をハーブティーで飲む豆です。 教えて貰って・・・・いっぺんに飲みたくなって種を貰ったのでした。 ご存知の方もおられると思いますが下手な説明よりここを見て下さい。 https://www.taiwanchakobo.jp/%E8%8A%B1%E8%8C%B6-%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%8C%B6/%E8%9D%B6%E8%B1%86%E8%8A%B1%E8%8C%B6-%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%BC/ 味や香りは全く知らないのに見た目の素晴らしさに惚れ込んだのでした。 さて、朝に綺麗に咲いていた花が、夕方帰って来ると、この様に萎れていたので・・・ 良いのか悪いのか分からないままに摘み取りました。 そして2~3日前にも収穫したものと併せ5ヶになったのですが、もう少し収穫するまでお預けです。 上の小さいのが2~3日前のものなのですが、分からないままに収穫しないでおいていた期間が長かったので余計に萎びて小さくなっています。 ・・・と言うことでまだ飲まない前の事前報告でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る