058332 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味仙人の雑記ブログ

趣味仙人の雑記ブログ

PR

プロフィール

富久道義

富久道義

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

旅行

(37)

投資

(101)

鑑賞

(77)

学問

(72)

健康

(80)

日記/記事の投稿

コメント新着

富久道義@ Re[1]:学んで実践…。(08/18) り🐈@さんへ コメントありがとうございま…
り🐈@@ Re:学んで実践…。(08/18) 知行同一…読んでいてハッとしました。 確…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月21日
XML
カテゴリ:健康

さて、本日は、このカテゴリーで折に触れて記事にしている苦手な病院通いなのですが、それでも必要性に迫られた時に大切な事項と考える、「病院・医師の選び方」についての話です。

それは、健康な体の状態の日常生活で特に気にする事は少ないだけに、突然の体調不良に陥った場面では当然ながら慌てる様相となりましょう。


医療に殺されない 病院・医者の正しい選び方 [ 牧田 善二 ]


そんな時に、普段から馴染みの医者なんぞを持ってなければ、緊急時には結構と迷ったり悩んだりするケースが多いのではと推察します。

また、個々人として医師との相性あるいは転居による見知らぬ地域での対応など、案外と人それぞれに多種多様な問題が浮かんでくるようにも想う次第。


医者・病院・薬局 失敗しない選び方・考え方 病気でも「健康」に生きるために [ 鈴木信行 ]


もちろん、最も大事な医療の適切な処置や費用は、大げさではなく後々の人生、下手をすれば命の選択とも言える判断にもなりかねません。

そこで今日の『一筆感想』
まぁぁ、実際には己の心身の状況により中々に難しい事態とは言えますが、上記のような出来事も予め想定内にして知識を得ておくのも、何か役立つかなと思いました。


ネット時代のやってはいけない病院・医師選び [ 五十嵐淳哉 ]


読者の皆様には、ご存知の如く時折と文章に載せているように、仙人は医療機関が大の苦手で、極力お世話にならぬように自助努力を遂行しつつも、限度は考慮に入れたい所。

これらの準備が、多少なりとも健康管理の一助になれば幸いです♪

では、また。(◎_◎;)



なお投資・健康に関する記事については「投資・健康管理は自己責任、基本事項は自己調査、記事内容は仙人の私見」を確認の上、ご参考お願い致します。


「趣味仙人の雑記メルマガ」・有料版メルマガ「趣味仙人の応援社」も、よろしければ、ご登録・ご参加下さいませ♬
https://www.mag2.com/m/0001695176
https://www.mag2.com/m/0001695265

フェイスブック (塔野永士)「趣味仙人の雑記庵」も、時々投稿中。( ..)φ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100015662587132

ツイッター「趣味仙人の案内鳥」でも、時々さえずりしています🐤
https://twitter.com/y_php8

はてなブログ「趣味仙人の雑貨店」では、天鳥福路羽が読者皆様の御利用
お待ちしております。\(◎o◎)/
https://htenab2022mm.hatenablog.com/

もしも記事が楽しめているようでしたら、SNS友達やブログ仲間へご紹介
頂ければ幸いです😉

また、右下のコメントにも、ご意見ご感想あれば、お知らせ下さいませ♪
今後の仙人のブログ内容充実や書き込み継続に、励みとなります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月21日 19時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X