Tanti colori bellissimi

2009/08/16(日)19:48

10か月です

R9~11ヶ月(14)

R、14日で10か月になりました~。 相変わらずハイハイしたとか立ったとか、大きな進歩はなく 指差しとバイバイができるようになったかな~くらいです。 でもバイバイはする時としない時もあって、グーのまま振る時もあるしまだまだ発展途上です。 言葉も何かかんかつぶやいたり絶叫したりしてますが 意味のある単語は出てこないですね~。 うちの子、ゆっくりめちゃんなんですかね。 好きなおもちゃは病院でもらう保湿クリームのチューブ。 買ったおもちゃはそっちのけで、じっと眺めてみたり音も出ないのに振ってみたりずーっと持ってます。 そのチューブを入れてる薬かごを出してくると目を輝かせて仰向けで突進してきます(笑) 何がそんなに気に入ったのかは謎です… それとお祝いでもらった音の出る絵本 ななちゃんとおうたラララララ… 飽きずに延々とボタンを押して音を出しては得意気ににま~っと笑ってきます。 あとペネロペはやっぱり好きみたい。 他の絵本も買ってやろうかな 離乳食はよく食べます お米以外は… まぁ誤魔化しながら食べさせてますけどね。 新しい食材は、アレルギーが気になったけど青魚やエビにも挑戦してみました。 あとはゴーヤーとかモロヘイヤなどオトナな野菜も。 意外に何でもパクパク食べてくれるのでメニューの幅が広がったかな もうほとんど大人ごはんからの取り分けです。 味付けも塩や醤油、トマトケチャップをちょっとずつ使うようになってきました。 大豆も始めてみました。 昨日は初めての納豆ごはんでした。 平気な顔して食べてくれたので一安心 あと、3回食を始めた頃から手づかみ食べをさせてみたくて 野菜をスティック状に切ったりちっちゃいハンバーグやお焼きを作ったりしてるのですが なかなか食べてくれません… 目の前にお皿を置いてやっても指でツンツンするか、 手でつかんでも握りつぶすだけで口には持って行こうとせず。 ストロー飲みやコップ飲みも私が持ってやるとまぁまぁうまく出来るようになったんですけど 絶対自分では持とうとしないんですよね~… 大きな口開けてマヌケちゃんな顔で待ってるんです。 困ったものだ。 そのうちするようになるのかな あ、ひとつ進歩がありました。 授乳回数が減ったこと 朝食と昼食の後、午後のお昼寝の後、お風呂の後と1日に4回時間を決めてあげていたのですが、 ふと気付けば飲まなくても大丈夫な時もあり。 今は1日2、3回です。 間隔があいても胸が張らなくなったので私の体の離乳の準備もできてきてるってことなんですかねぇ。                                        このまま1歳くらいにすんなり卒乳できるといいけど… おっぱい大好き星人だから無理かな~。 まぁ焦らずゆっくり行こうと思います。 それにしてもあと2か月弱でもう1歳 早いですね~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る