Tanti colori bellissimi

2009/08/27(木)13:08

10ヶ月検診

R9~11ヶ月(14)

今日はかかりつけの小児科へ10ヶ月検診に行ってきました~。 身体測定の時、服を脱がす時点で泣き始め… 暴れはしないものの泣きながら計られてました(笑) 体重 7570g 身長 69,3cm 胸囲 44,8cm 頭囲 44,6cm ちっちゃ~。 体重は8kgくらいいってるのかと思ったのに… まぁ曲線からはずれてないので問題ないみたいです。 紙おむつはまだMサイズで大丈夫でしょうかね 外出時以外は布おむつなので、初めて買ったMサイズがまだ全然減らないです。 次買う時はもうパンツタイプかな? それにしても胸囲と頭囲ほぼ一緒…どんだけ頭おっきいんだ(苦笑) パラシュート反応?を見る為にさかさまにされた時はびっくりしました 勿論Rも泣いてました(笑) ハイハイやつかまり立ちをしないのは… この時期の子は様々だからまた1歳になったら様子見ましょうとのこと。 う~ん、あと1か月半やそこらで出来るようになるのか 本当は出来るのにしないってだけならいいんですが 仰向けで好きなところには移動できますからね~。 ↑このこと先生に言ったら笑われました これで移動する子ってあんまりいないんでしょうか。 Rはハイハイしないまま立つ子になってしまいそうかな~。 おもちゃで誘ったりしてるんですけど、うつ伏せで手を伸ばしてちょっと頑張ってみて、 でもすぐに諦めてゴロンと仰向けになってズリズリすり寄ってくるのです… 無理に特訓するのも変だし、もうちょっと見守ってようかな。 そして離乳食、大豆を始めて納豆やお味噌汁を食べても大丈夫そうなので もう豆腐とか食べさせてもいいかと思って聞いてみたらまだダメなんだそうです。 ちぇ。 1歳くらいになったら次はきな粉を食べさせてみましょうとのこと。 (って言ってもきな粉を使った料理ってどんなのがあるんだろう…) そうそう、こないだ図書館で知り合った人に良いお店を教えて頂きました。 アレルギー生活改善総合研究所 アレルギーがあっても食べられるパンや麺類、マーガリンまで もっと早く知りたかった… 送料高いけど色々買ってみようかな~と思ってます。 これで多分本人飽き飽きしてるであろう「主食はお米のみ生活」から脱出できるぞ パンって言っても原料はお米ですが 検診から帰って来て… もう午前中のお昼寝の時間はとっくに過ぎていてお昼ごはんの時間に近かったので 1回目のお昼寝は抜いて早めに食べさせて早めに午後のお昼寝させようと思ってたら。 ちょっと食べただけで目がうつろになり… すぐに寝てしまいました 食べながら寝るの、初めて見た 検診で色々されて疲れてたんでしょうね~。 愛いやつ お昼寝が1回になるのはまだ先かな~…

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る