|
カテゴリ:レース
またまた更新が遅くなりましたが、9月1日に開催された嬬恋キャベツヒルクライムに参加してきました。
![]() コース概要は以下のとおり。 計測距離19.8km 標高差1,010m 平均勾配5.1% コースは、普段は有料道路のためか、キレイで走りやすい。 この大会、昨年度は、先頭集団を見誤り、全く入賞争いに絡めなかったレースです。 そのため、今年度の作戦は、先頭集団を見誤らないです。当たり前てすね。笑 コースとしては、前半三キロほどは、やや傾斜がきつく、残りは緩斜面となります。 ヒルクライムというより、ロードレースに近いイメージです。 うちのチームのクライマーいわく、これは、ヒルクライムではないとのこと。笑 スタートは、優勝候補の方々の位置をチェックしてやや後方に整列。 スタート後は、徐々に先頭集団へ。 ひぎつねちゃんが、圧巻の一人引き。明らかに、頭一つ上の選手といったところ。 そのため、前半はお任せてして、緩斜面になってから、ローテに参加。 集団は、15名ほどでしたが、ローテは、 ひぎつねちゃん、ミニマムさん、私の3人で回す。 何度か集団をチェックした感じでは、強度が高くてローテを回せないというより、温存している様子。 そのため、何度か強度をあげるも、斜度がゆるいせいか、集団が多いためか、逃げることできない。 やむなく私も温存作戦へ。 ラストニキロぐらいから、やや強度があがり、集団が活性化。 それでも、逃げはでない。 ゴール手前、200mで更に活性化。 最後は、ひぎつねちゃんが、取ってゴール。 私は、年別優勝! ![]() ゴール後、饅頭でリカバリー。 ![]() 下山後、キャベツやとうもろこしで更にリカバリー。 ![]() ![]() 優勝商品で色々頂きました。ヘルメットは、カブトの上位モデルでありがたい! ![]() レース機材 フレーム:s-works tarmac コンポ:dura-ace ホイール:roval rapide clx40 サドル:s-works toupe 重量:7.0kg
最終更新日
2019.10.22 10:09:26
コメント(0) | コメントを書く
[レース] カテゴリの最新記事
|