明けましておめでとうございます。
今年、初のブログは、デローザSKの整備の記録です。
さてさて、皆さん、デュラエース(dura-ace)を、ご存知でしょうか。
そう、SHIMANOの最上級のコンポーネントです。
SHIMANO (シマノ) DURA-ACE デュラエース R9100 コンポセット 【自転車】
デュラエース〉アルテグラ〉105〉ティアグラ〉ソラ、クラリス
SHIMANOには、概ね上記の順に、コンポーネントが用意されています。
この順に、性能や耐久性が向上していきますが、それにつれて、価格が上がっていきます。
その中で、一番お手軽に、デュラエースを導入できるのは、チェーンではないでしょうか。
11sのため、105までしか互換性がないのが、残念ですが、105以上のコンポを使っているのであれば、チェーン劣化による交換の際に、デュラエースの導入について、検討してみては、いかがでしょうか。
かく言う私も、完成車に附属してきたultegraのチェーンが劣化してきたため、dura-aceに交換しました。
1まずは、チェーンをカットします。

チェーンカッターは、事前にネットで購入しておきました。
自転車用工具 チェーンカッター チェーン交換 コンパクトタイプ メール便
2カットしたチェーンの長さにあわせて、dura-aceのチェーンをカットします。
3あとは、元通りにチェーンを通して、附属のピンで固定します。

手の力では、入りませんので、チェーンカッターを使用しました。
4最後にピンのあまりを、カットして完了です。
気になる見た目ですが、皆様お気づきのとおり、殆ど変化がありません。
次に、性能ですが、こちらは、明かに回転が良くなった気がします。
また、重量も数グラムですが、軽量化されました。
最後に耐久性ですが、これは、しばらく乗ってみなければ分かりません。
何にせよ、デュラエースなら間違いないでしょう。後悔はしないはずです。
SHIMANO (シマノ) DURA-ACE (デュラエース) CN-HG901 116L 11S チェーン
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村
よろしれば、クリックしてください。
別ウインドウが開きます。