|
テーマ:お金のハナシ(2691)
カテゴリ:投資信託
概要は、http://www.toushin.or.jp/seminar/2013/9920/
第一部 こころのキャッチボール(達川光男氏) 投信とは全く関係ありませんでしたが、絶妙な話術で面白かったです。 石原、菊池、丸のセンターラインで、来年以降のカープに期待したいものです。 また、いい事と悪いことは交互にくるということ。 悪い状況のときも、腐らず頑張ること。を見習いたいと思いました。 第二部 投資信託で”草食系”の資産づくり(馬養雅子氏) 一般的な積立投資のお話でした。 自分に不足しているものを時間分散で買う。 売るときも、何回かに分けて売る。 大和投信の細野氏との対談では、投信のポイントは以下だとの事。 ・分かりやすい商品(上がる下がるの理由が分かる商品) ・日本にない魅力のある商品(金利が高い、資源国) ・インフレから資産を守る→3~5%の収益でカバーできる ま、なかなか面白いセミナーでございました。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.11.24 06:41:53
コメント(0) | コメントを書く
[投資信託] カテゴリの最新記事
|