|
カテゴリ:本(履歴)
子どもが変わる怒らない子育て [ 嶋津良智 ]☆☆☆☆
・イライラしそうなときは、1・2・3と間をとる ・怒る前に、どうしたら怒らないで済むかを考える ・具体的に伝える(片付けなさい→ここに戻しなさい) ・子どもは「親の所有物」ではなく、「社会の財産」 近藤先生、「がんは放置」で本当にいいんですか? / 近藤誠☆☆☆☆ ・自覚症状があってQOLを低下させている場合は、治療するなら手術や抗がん剤より放射線。 自覚症状もないなら、本当に治療が必要なのかを考えること。(まずは放置) ・検診を受けて、わざわざがんを発見する必要はない (がんなら発見された時点で転移しているので治療しても無駄、がんもどきなら治療の必要なし) 親子共依存 [ 尾木直樹 ]☆☆☆ ・子どもが反抗的な態度でも、親は頑として譲らないこと 将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる! できる子が幼少期「これだけはしていた」こと / 松永暢史☆☆ ・親も本を読む習慣 以下マンガ インド夫婦茶碗 12 / 流水りんこ ふれなばおちん(1) [ 小田ゆうあ ]-(2) 僕とおませちゃん(1) [ 柘植文 ] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.06.06 06:03:57
コメント(0) | コメントを書く
[本(履歴)] カテゴリの最新記事
|