ろびふぅのママ日記

2007/06/11(月)07:27

ママ失格!?

10か月(6)

週末はふうちゃんがとうとう10か月になりました。 そんな喜ばしい日にやってしまいました。 誤飲です。 生きた心地がしませんでした。親戚家族、友達も日記を読むので書くのはどうかとも思ったのですが・・・・すべて成長の記録だということで、載せることにしました。 でも、かなり落ち込んでましたので、書くのが遅くなってしまいました。 結論からいうと、ふうちゃんは今すこぶる元気ですのでご安心ください。 夕方6時近くだったと思います。サークルの中で機嫌よく私に背を向けて遊んでいたので、私はパソコンでブログを見たりしてました。パパ特製のサークルは2畳近くあるので、私もサークルの中にいます。 そしたら、突然変な咳をしだして、顔を真っ赤にして明らかに様子が変です。火がついたように泣きだしてゴホゴホしてます。とっさに 「なんか飲んだ!」 と思ったので膝の上でうつぶせにして背中をボンボン叩きました。 子供の救急について母親学級でやりました。知ってると知らないではとっさのときに差が出るとは聞いてましたが、ホントなんだあと思いました。パニくってても出来るもんですね。  次の瞬間飲んでた母乳を一気に私の手や服に吐き出しましたが、まだ苦しそう、なかなか泣きやみません。おう吐物には血も混じっていて、私もどうにもできず固まってしまいました。そしてとうとう原因発見!  ふうちゃんのアゴにお菓子の袋などの透明なフィルムがついていたのです。しかも血が付いています。だいたい1辺が2cmくらいの硬めのフィルムで角があるので喉が傷ついたのでしょう。  徐々にふうちゃんも落ち着いていきました。それでも喉が傷ついているようなので、病院にいったらいいものか私はまだオロオロ状態。旦那に電話し、先輩ママの友達に電話し、ようやく落ち着きました。  先輩ママの友達も割ってしまったコップのかけらがどうしても見つからず、しばらく経ってから子供が欠片を握りしめてたそうです。 「子供の目線はまったく違うのよ!」と教えてくれました。 本当にそのとおりです。 サークルの中は気をつけていて、お菓子の外袋など入れないように注意してたはずなんですが、どうやって入ったのか??? 目を離してしまったことにもとても後悔ママ失格です。 ふうちゃんも私も落ち着きを取り戻し、とにかく病院に電話しなければと思ったんですが、土曜日の6時ころ、やってる病院はなく、救急病院当番病院がはじまるのは7時すぎ。この時間は魔の時間ですね。すっかり機嫌がよくなったので、救急車を呼ぶわけにもいかず・・・・ 結局7時まで待ち、子供救急電話相談(全国共通#8000)に電話しました。 とても経験豊富そうなやさしい感じの看護師さんが対応してくれて、様子をみても大丈夫だろうとのこと。そして病院がやってない時間は119番で相談もできるとのこと。 ふうちゃんの機嫌はこのときすこぶる良好になっていたので、私もやっとホッとしました。 不幸中の幸いは、苦しかったけど呼吸はできていたこと。これが窒息していたらと考えたら、怖くて怖くてしかたありません。 これからはもっと神経質なくらい気をつけて行かねばと大反省の出来事でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る