* ある日の、音楽の奇跡.+*゜ *
楽器のお仕事現場のワンシーン.+*゜楽器指導に行かせて頂いている所の練習風景です。(〃^ー^〃)あっ。正確には休憩中。(笑)たくさんの楽器を並べております。+.(*・∀・)゚+.゚本当は正面から撮りたかったのですが、部屋をパーテーションで区切ってしまったので、こんな写真に。(汗;木琴や鉄琴、ドラム、様々な打楽器を組み合わせた曲。パーカッションアンサンブルの練習中です。(*>▽<)タイトルにある奇跡とは.+*゜何しろ、沢山の楽器が集まった幸せが本当に奇跡!!いくつもの楽器を、他の団体さんや楽器屋さんからお借りしているのです.+*゜この編成の、この楽曲を奏でられること自体が、まさに奇跡的。もちろん、学生さん達が、一生懸命調べたり連絡したりした賜物なのですけれども、それにしても!驚きのペースで、するりと集まって来てくれたように思えて.+*゜不思議と偶然が混ざったみたいな感じで、改めて思うととても驚きです。何だか、本当にシアワセです。(*v.v).+*゜皆で喜んで練習中です。(〃^▽^〃)さらにこの日、新たに追加でお借りすることになったタイゴング。真ん中の丸いところがポコンと膨らんでいるのですが、それをバチで叩きます。コワ~ンと、アジアンな異世界な雰囲気の音がします。実は私が学生の頃、この楽器をヘソゴングと呼んでいたことを思い出しました。。。。(笑)。。まぁ確かにヘソのようです。今の学生さん達には、秘密ってことにしておこう。(笑)(* ̄¬ ̄)フハハところで、この曲の持つ雰囲気はというと不思議系の空間の中で、お洒落ジャズをしている様な感じ(んー、かなりざっくりな表現ですけれども☆(*^^;)音を奏でる。と、そこに独特の空間が現れる.+*゜演奏者のそれぞれの音のカラーが見え隠れして、いろんな色にグラデーションしてゆくみたいな感じも興味深いです。(〃^ー^〃)ウチに帰ってきてから、喜び勇んで(笑)旦那さんに写真を見てもらったところ、「ぉー。ハードル上げちゃったね?(笑)」と一言。o(__)o彡_☆まさに。要するに演奏の具合のハードルが上がったところではございますが(TT)メンバーの皆と、私もちゃっかり楽しんでしまう決意で(笑)、また次の練習へ向かおうと思います。.+*゜頑張るぞーいや、頑張ってもらうぞーo(〃^▽^〃)oフハハハハー。。失礼しました。* m( _ _ )m *